日系社会ニュース
-
「1回、1回が出会いの場」=岡村淳さん=日本・台湾で最新作上映
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け ブラジルに移住している記録映像作家の岡村淳さんが、最新作「あもーる・あもれいら」を引っさげて、十日から二十五日にかけて、北は北海道札幌から、南は国境を越えた
-
モジ・ダス・クルーゼス=コクエラで「ふるさと祭り」=10、11日、新鮮野菜の販売も
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 最古の日系入植地のひとつ、モジ・ダス・クルーゼス市コクエラ区(salesopolis-km 9,5)で十、十一の両日、農産展を兼ねた「第十七回ふるさと祭り」
-
安全な脚立はいかが?=パラナ=関谷シニアが考案=JICA
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 北パラナの果樹経営者の指導などにあたっているJICAシニアボランティアの関谷励友さん(岐阜県)が現在、安全に作業ができるよう開発したオリジナル脚立を各果樹農
-
来年6月の完成めざし=準備進むマベ美術館=第1期工事はじまる=総工費は1千万レアル
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 百周年事業の一環として計画されているマナブ・マベ日伯近代美術館。来年の移民の日までの完成をめざし、現在、関係者が準備を進めている。同事業はサンパウロ市の旧カ
-
JICA=日系研修の募集開始=海外日系人協会=航空賃など諸経費支給=集団・個別の16コースで
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 二〇〇八年度のJICA日系研修員の募集が始まった。日本における日系人支援の中核団体である財団法人海外日系人協会(神奈川県横浜市、理事長=塚田千裕)は、これま
-
西村農工学校=最後の寮生、羽ばたく=12月1日、第24回卒業式
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 西村農工学校(ポンペイア、西村俊治代表)の第二十四回卒業式が十二月一日午後七時から、同校体育館で行われる。 ホンダ・アルベルト校長、渡辺ジアン(17、バイ
-
マンガ・アニメの人気高く=日本語センター=日本語祭り400人の賑わい=アリッセさんに理事長杯=初めての「書き初め」も
ニッケイ新聞 2007年10月31日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、第五回日本語祭りおよび第二十八回サンパウロ日本語スピーチコンテストを二十八日、同センターで開催した。好天に恵まれた
-
今年は4氏が受賞=農業の山本賞決まる=シニア浦田さんに功労賞=授賞式は11月23日
ニッケイ新聞 2007年10月31日付け 農業分野の貢献者を称える山本喜誉司賞の選考会が九日に行われ、四人の受賞者と一人の功労賞受賞者が決まった。第三十七回授賞式が十一月二十三日午後七時から、サンパ
-
カンピーナス=文協青年部が力あわせ=日本文化披露会に1千人
ニッケイ新聞 2007年10月31日付け 【カンピーナス】カンピーナス日伯文化協会青年部(今野タケシ会長)、ジュニア会(コミヤマ・アキラ会長)共催の「日本文化披露会」が二十日午後七時から、同文化協会
-
母県知事から礼状届く=新潟県人会=中越地震への義捐金で
ニッケイ新聞 2007年10月31日付け ブラジル新潟県人会(柿嶋昭三会長)は今月九日、去る七月十六日に新潟県中越海岸地域を襲った「中越地震」被災者への義捐金を、母県県庁の関係窓口に渡した。 県人