日系社会ニュース
-
エスペランサ婦人会=J・ロドリゲスさん迎え=慈善お茶会、ビンゴも盛況
ニッケイ新聞 2007年10月27日付け エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は「第三十一回慈善お茶会」を二十四日午後、文協ビル貴賓室で催した。西林喜久子在聖総領事夫人も訪れ、約三百五十人が同婦人会
-
百周年表彰委員会=「女性や非日系の推薦を」=外務大臣表彰31日締め切り
ニッケイ新聞 2007年10月27日付け 「もっと女性や非日系人の推薦を」――。ブラジル日本移民百周年協会の表彰委員会(桂川富夫委員長)は、締め切りが今月三十一日までの「日本国外務大臣表彰」と、十二
-
FDP=「笠戸丸移民物語」試写会=3年越しの成果を経過報告=27日
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 「ノロエステ鉄道がメインです。笠戸丸移民の多くは、あの鉄道工事に参加した後、天国と地獄に分かれた」。三年越しでドキュメンタリー映画「笠戸丸移民物語」の撮影を
-
優勝者に日本往復航空券=弁論大会へ出場募る=県連
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け ブラジル日本都道府県人会連合会とASEBEX共催の「第一回弁論大会」が、来月十八日、文協小講堂で開催されるにあたり、現在出場者を募っている。 使用言語は日
-
好きなだけ食べていって=27日にベスト・バーガー=モビメント・ジョーベン
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け モビメント・ジョーベン・ブラジル(通称モービ)は「第二回ベスト・バーガー二〇〇七」を二十七日午前十一時から沖縄県人会(Rua Dr Tomaz de lim
-
伯から3人目の総理大臣賞=カラオケ=日本大衆音楽祭で平田さん=在日ブラジル人の応援も=ブラジル参加者が全員入賞=「日本で一度歌いたかった」
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 日本大衆音楽協会主催の「第二十三回日本大衆音楽祭」が、去る九月十六日に日本の東京厚生年金会館ホールで開催された。ブラジルからは平田信弘さん(29、三世)、西
-
富山でもブラジル人身近に=母県から南米親善訪問団=サンパウロ市で会員らと懇談会
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 南米在住の富山県人との親善交流などを目的にした「富山県南米親善訪問団」一行が今月二十二日に着伯、二十三日夜、サンパウロ市アクリマソン区にある同県人会(市川良
-
ピニャールでお話発表会=司会進行も生徒がこなし
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け コロニア・ピニャール日本語モデル校(原たずこ校長)主催の「第十四回校内お話発表会」が、去る六日午後六時から同校の文化センターで開催された。 審査員は、後藤
-
今年も「こんぴらさん」参り=香川で伝統の金刀比羅祭り
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け ブラジル香川県人会(小野良樹会長)による恒例の金刀比羅(こんぴら)祭りが二十一日、同県人会で行われた。 午前十一時から、三十年前に建立された金刀比羅宮の祭
-
仏心寺で=お盆法要
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 曹洞宗南米別院仏心寺(采川道昭住職)は十一月二日午前十時からお盆法要を同寺(サンジョアキン街285)で行う。入場無料。案内のため河野正法さん、西村勇心さんが