日系社会ニュース
-
笠戸丸移民の子孫捜す=出身地鹿児島県指宿の縁者
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け 笠戸丸移民夫婦の郷里、鹿児島県指宿市の縁者が、現存の孫および曾孫(名前は不詳)の消息を求めている。笠戸丸移民は川畑徳之助・カネキクさん夫婦、娘が二人判明してお
-
空港出入口に百周年モニュメント=グアルーリョス連合=「コロニアの協力を」=記念誌で家族の顕彰も=「来伯者が最初に目にする」
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け 「皇室の方や日本から訪れる人が最初に目にする百周年モニュメントです」―――。南米大陸の空の玄関ともいえるグアルーリョス国際空港に、同文化体育連合(USEG、椋
-
第4回皇居勤労奉仕団の結団式=小森会長「祖国を忘れない」=各人が南米大使の心構えで
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け ブラジル日本会議(小森広会長)は二年に一度実施している皇居勤労奉仕団の結団式を、二十七日午後四時半からニッケイパラセホテルで行った。今回が第四回で、二十七人が
-
県連代表者会議=会館建設の検討委設立へ=日本祭り中間報告が承認
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)は二十七日午後、文協ビルで代表者会議を開いた。九月の事務局報告や前回の代表者会議の議事録、八月の会計報告が承認され
-
なぞの河童、大道芸人登場!?=訪れた国は50カ国以上
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け サンパウロ市のあちこちのイベントで「あの河童は誰だ?」との声が聞かれる。「日本の伝統芸能を伝えたい」――。そう語るのは河童のような髪型をした大道芸人の、老門一
-
秋田国体に慶祝団到着=南米の県人会から39人
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け 二十八日付け秋田魁新報によれば、ブラジル、亜国、パラグアイの各県人会の計三十九人が秋田わか杉国体に合わせて、二十七日に秋田入りした。 県主催の歓迎会が秋田市
-
福島県知事が来伯へ
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け 福島放送(KSB)によれば、佐藤雄平知事は十月下旬から米国、ペルー、ブラジルを訪問することが発表された。南カリフォルニア県人会創立百周年、ペルー県人移住百周年
-
援協福祉医療センター=100周年記念事業に〃合流〃=施工、戸田建設決まる=費用面でなお話合いの必要=地下階を減らす?=建物の断熱見直しか
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け 福祉センターが百周年事業に――。サンパウロ日伯援護協会の定例理事会が二十七日に開かれ、〇九年の援協創立五十周年の記念事業として計画してきた「援協福祉医療センタ
-
人気の男性シニア=貞弘さん「レク、覚えて使って」
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け ぜひ、遊び方を自分たちで覚えてもらいたい―。七月から老人クラブ連合会で活動を始めた、貞弘昌理(さだひろしょうり)JICAシニアボランティア(61)は、その人あ
-
レジストロに100周年記念塔=「自由への道」落成=豊田さん制作
ニッケイ新聞 2007年9月29日付け 【レジストロ】ブラジル独立記念日、七日にレジストロのエスペジシオナーリオス広場で、造形作家、豊田豊さんの制作した記念塔「自由への道」の落成式が挙行された。