日系社会ニュース
-
浄土宗日伯寺=春の彼岸法要
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 南米浄土宗別院日伯寺(佐々木陽明南米開教総監、住職)は、二十三日午前十時から、春の彼岸法要を同寺(パウラ・フェレイラ通り1133、ピケリー)で営む。問合せ電話
-
山本賞推薦=締め切りを延期
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)山本喜誉司賞実行委員会は、このほど、「授賞者推薦」受け付け締め切りを九月二十九日まで延期した。郵便局のストによる遅延を
-
国士舘を地元に運営委託?=文協理事会=評議員会に検討を提案=地方理事から批判相次ぐ=「もっと身近な存在に」
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)の定例理事会が十九日晩に行われ、赤字運営の国士舘大学スポーツセンターの一部の使用権を地元団体に依託する検討を、二十九日
-
全国大会で命の大切さ訴え=アニェンビーに3千人参集=ブラジル生長の家伝導本部
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け ブラジル生長の家伝導本部(岩坂吉彦理事長)が主催する第二十一回ブラジル生長の家全国大会(日本語)が、十六日午前十一時からサンパウロ市のアニェンビー国際会議場で
-
最古移民、元気に101歳祝う=サンパウロ市の大原綾子さん=第3回厳島丸で12年に来伯=家族集まりパラベンス合唱
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け パラベンス、綾子さん! 一九一二年、第三回移民船厳島丸で来伯、〃コロニア最古移民〃の大原綾子さんが百一歳の誕生日を迎えた。昨年の百歳の誕生日は滋賀県人会で盛大
-
「憩いの園」創立50周年記念事業=福祉センター先週から着工=吉岡会長が寄付呼びかけ
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 老人ホーム「憩の園」が来年創立五十周を迎えることから、運営団体の救済会(吉岡黎明会長)は、三年ほど前から記念事業として「地域福祉センター(Pavilhao C
-
文協=第36回国際民族舞踊祭=22、23の両日、大講堂で
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 第三十六回国際民族舞踊祭が二十二、三の両日、ブラジル日本文化福祉協会大講堂で二十カ国のコロニアから三十団体以上が参加のもと、盛大に行なわれる。 二十二日は午
-
エミレーツ航空で日本へ=10月から週6便が就航開始
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け エミレーツ航空が十月二日から、サンパウロ・ドバイ(アラブ首長国連邦)間を週六便往復させると十九日に発表した。ドバイから名古屋・大阪にはすでに毎日便があり、これ
-
パラナ・バンデイランテス=第9回「婦人の集い」=イベント盛りだくさん
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け パラナ日伯文化連合会主催の第九回「婦人の集い」が二十三日午前十時から、バンデイランテス文化体育協会で開かれる。JICAの助成事業。 毎年、パラナ全域二十以上
-
23日に課題曲民謡大会=外山節と日向木挽唄で
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け ブラジル日本民謡協会(横山正会長)による第二回課題曲民謡大会が二十三日、午前十時からサンパウロ市リベルダーデ区の東洋会館で行われる。三味線曲は「外山節」(岩手