日系社会ニュース
-
視覚障害者のスポーツの世界=世界選手権、日本選手にきく(上)=体が続く限り柔道を=「人生そのものだから」
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け 視覚障害者のスポーツ大会「第三回IBSA世界選手権大会」が、七月三十一日から八月六日まで、サンパウロ市とサンカエターノ市で開催された。競技は、陸上競技、柔道、
-
日系社会における日本の芸能=澤崎教授が実態を調査
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け 「南米日系社会における日本の芸能に関する意識調査Ⅱ」の調査を行うため、澤崎眞彦東京学芸大学教授が、去る七月来伯した。 同調査は、南米に移住した人々やその子孫
-
絵にも日本的な構図=日伯交流展示会開く
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け 『移民九十九周年―日伯交流展示会』(岐阜県人会主催、在サンパウロ日本総領事館後援)のイナウグラソンが十一日、総領事館内文化スペース(Edificio Top
-
歩こう友の会、SJ・Rプレットへ
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け リベルダーデ歩こう友の会は、サンジョゼ・ド・リオ・プレットの温泉へ二泊三日の旅行をする。リオ・プレット・ホテル付属の温泉である。二十一日午前七時、リベルダーデ
-
五木ひろし来伯は絶望的か?=希望の家、資金調達を辞退=予算倍増で資金集め困難に=松尾氏帰伯後に最終決定
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け 演歌歌手五木ひろしの来伯は絶望的?――。北川彰久氏(日伯音楽協会会長)が約二年間、企画・調整していた百周年記念ショーの開催が、資金調達を約束していた『希望の家
-
世界柔道大会13日に開幕=日本勢主力まさかの敗退=重量級エースの井上、鈴木
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け 【リオ発=池田泰久記者】第二十五回世界柔道選手権大会が十三日、リオ市のマルチユーズ・アレーナではじまった。柔道の祭典ともいえる今大会に、世界約百三十九カ国から
-
「金」獲って当り前=世界柔道=きょう開幕 日本選手団の誇り
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け きょう十三日からリオで「第二十五回世界柔道選手権大会」が開催される。七日、日本選手代表団(吉村和郎団長)が現地入りした。来年の北京五輪につながる重要な国際大会
-
二世〃役者〃日語の生きた台詞=ロンドリーナ=浪曲親友会の発表会で
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 【ロンドリーナ】ロンドリーナ浪曲親友会(蓮田昭夫会長)の第六回発表会が、去る八月五日、当地の西本願寺会館で催された。蓮田会長をはじめとする会員、協賛団体の演芸
-
元県費留学生が記録書=制度に危機感を持つ
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 一九七五年に県費留学生として、愛媛県に滞在した山内恵子マリアさんがこのほど、自身の日本での体験をまとめた記録書を自費出版した。題名は『日本、昭和50年 ブラジ
-
ミカ幼稚園=作品発表会
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け ミカ幼稚園は、十六日午前十時半から、香川県人会館(イタイプー街422、プラッサ・ダ・アルボレ)で、園児作品発表会と焼きそば会を催す。展示は絵、折り紙、手芸品な