日系社会ニュース
-
「杉野先生の教え実践した」=アグロ・マキナス社50周年=南ミナスの白浜清俊さん
コチア青年2次6回の白浜清俊さん(80、熊本県)がミナス・ジェライス州カンブイ市に創立した農事関連会社「アグロ・マキナス・ミナス・ジェライス」が50周年を迎え、13日に慶祝ミサと祝賀会を開催し、従業
-
広島文化センター=57年ぶりに農業研修生受け入れ=ブラジル側の提案、藤岡さん来伯
ブラジル広島文化センター(吉広ロベルト貞夫会長)が、今年から57年ぶりに農業研修を開始した。8月27日~11月28日まで3カ月間実施しており、研修生の藤岡香穂里さん(21、愛媛県)が同センター役員ら
-
山本喜誉司賞、4氏が受賞=メロンの大谷氏、ネギの斎藤氏ら
山本喜誉司賞選考委員会(長井邦夫委員長)は「第49回山本喜誉司賞」の受賞者を発表した。 受賞者は大谷正敏(71、愛知県出身、北大河州モソロー市在住)、北島英理雄(83、サンパウロ州ピラシカーバ市在
-
女子元日本代表 井上さん、ラグビーの魅力語る=開催中のW杯注目選手も紹介
ブラジル日本商工会議所の異業種交流委員会(長野昌幸委員長)は「女子ラグビー元日本代表・井上真理恵さんトークショー」を2日夜、サンパウロ市の商議所内で開催した。駐在員やその家族ら約40人が来場し、井上
-
県連代表者会議=日本祭りがようやく黒字収支に=料理学校にボランティア要請
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の「9月度代表者会議」が先月26日、文協ビル内の県連会議室で行われた。谷口ジョゼー眞一郎実行委員長から、日本祭り収支がようやく黒字になったと報告があり、
-
超大型台風19号で甚大な被害=各県人会から心配する声上がる=「支援始めるべき」との意見も
超大型の台風19号が12、13日(日本時間)に関東、東北を中心に、河川の氾濫、家屋への浸水、土砂崩れなど大被害を及ぼした。ブラジルでも日本に住む親戚、友人や母県の被害を心配する声が上がっている。被害
-
多和田葉子が対談「日本語は重要」=「雪の練習生」翻訳本を出版
国際交流基金サンパウロ日本文化センター、トダヴィア出版が主催して10日晩、サンパウロ文化センターで多和田葉子(59、ドイツ・ベルリン在住)のポルトガル語版「雪の練習生」出版記念の公開対談が行われ、半
-
世界の日系移民資料館連携へ=第60回海外日系人大会=天皇皇后両陛下ご臨席に
海外日系人協会(飯泉嘉門会長)は「第60回海外日系人大会」を1日から3日間、東京都で開催した。『令和の日本と国際化の懸け橋・日系社会』を総合テーマに討議が行われ、四世以降の世代にも三世同様の在留資格
-
沖縄県人会=「人数減だが、レベルは高い」=琉球古典芸能のコンクール
ブラジル沖縄県人会・ブラジル沖縄文化センター(上原定雄会長)は「第42回琉球古典音楽コンクール・第39回琉球舞踊コンクール」を6日午前10時から、リベルダーデ区の県人会本部大サロンで開催し、約150
-
ロンドリーナ=村上すみ子さんに名誉市民章=日本舞踊の普及に長年貢献
パラナ州ロンドリーナ市議会は、村上すみ子さん(81、三世)に8月23日、名誉市民章を授与した。受章は富永エドゥアルド市議の推薦によるもので、長年にわたる同地での日本舞踊普及に対する貢献が認められた。