日系社会ニュース
-
サンタカタリーナ=州政府の百周年委員会発足へ=日系連合会=記念事業の加速期待=エンリッケ知事も訪日予定
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 近日中にサンタカタリーナ州政府内にブラジル日本移民百周年委員会発足――。ルイス・エンリッケ州知事は9日午前、ラーモス移住地で百周年に関する州法令(法令番号は未
-
江差追分=日本大会に3人が出場=赤堀さんらが本場で挑戦
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 北海道江差町で二十一日から三日間、開催される第四十五回江差追分全国大会に出場するため、江差追分ブラジル支部(石川諭支部長)から今年六月のブラジル大会優勝者の赤
-
第25回世界柔道選手権大会=きょうからリオ市で開催=日本代表 全階級制覇目指す=ブラジル代表 金メダル3つ目標
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 【リオ発=池田泰久記者】十三日から開催される「第二十五回世界柔道選手権大会」を前に、十二日に日本代表選手団がリオ市内の市立クラブの特設道場で、最終調整を兼ねた
-
サロンパスカップで競う=バレーの国際祭典15日から
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 春の到来を告げるバレーボールの祭典「第七回サロンパスカップ」(ブラジルバレーボール連盟主催、久光製薬後援)が、今年もサンパウロ市イビラプエラ体育館で十五日から
-
『のうそん』第225号発行
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 『のうそん』第二二五号(二〇〇七年九月号)が発行された。内容は、小説・第二十九回『のうそん』小説賞佳作作品「一本松」(松村まさゆき)、時事・エタノール問題の周
-
先駆移民に敬意を表して=「ブラジル人精神世界に届けたい」=神戸港からサントス港へ=日系三世、マリンジェットの〃旅〃=来年、移民100周年を記念=行程洋上約4万5千キロ
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け 「多くの日本人の夢と希望を乗せた移民船がサントスに辿り着いてから百年。そして移民の思いを乗せて再びサントス港を目指す男」――。移民百周年を記念して、数々の移民
-
「移民」をネット検索できるように=研究者とデジタル化=技術者らが共同作業=14日、基金で解り易い講演会
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【既報関連】立教大学ラテンアメリカ研究所が母体となった、プロジェクト「ブラジルにおける日系移民資料の分析・保存とデジタルアーカイブ構築・移民百年の軌跡」を実施
-
織姫ひこ星のように61人=全伯短歌大会、健在喜び合う
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 第五十七回全伯短歌大会(椰子樹、ニッケイ新聞社共催)が、九日、文協ビル内のエスペランサ婦人会サロンで行われた。遠くはベレンやマナウスからも投稿作品が寄せられ、
-
鳥取熟年大学、勉強旅行=マリンガやジュレマ温泉へ
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 鳥取熟年大学は、さきごろ、北パラナへ二泊四日の、親睦と勉強の旅行をした。行く先は北パラナ有数のリゾート地ジュレマ温泉(カンポ・モウロン)。 途中、マリンガに
-
ボスケ・マイア・ラジオ体操会4周年
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け グアルリョス市議会は、十五日午前九時、市内ボスケ・マイア(パパ・ジョン十三世通り219)で、ラジオ体操の指導者クミオ・カザマさんに同市名誉市民証を贈る。アジミ