日系社会ニュース
-
25万人がブラジル文化堪能=東京=第2回ブラジル・フェスティバル=親伯機運盛り上がる=大物歌手や司会者が訪日
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【東京支社長=藤崎康夫】在日ブラジル商業会議所(=CCBJ、川上オズワルド会頭)主催の第二回ブラジル・フェスティバルが八~九日、東京の代々木公園で盛大に開催さ
-
熊本文化交流協会=珍しい文化交流委員制度=市が百周年の準備として
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 現在、熊本市とブラジル熊本文化交流協会(福田康雄会長)との間で、珍しい形の文化交流が行われている。母県から指導員が一カ月間も来伯する例は、県人会多しといえどあ
-
ラーモス移住地=第十回さくら祭り盛大に=斎藤大将、島内大使迎え
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 毎年恒例となっており、地元の人気も高い「ラーモス桜祭り」が八、九の両日、サンタ・カタリーナ州フレイ・ロジェリオ市ラーモス移住地で約千五百人を迎え、華やかに開催
-
華道池坊=中村派遣講師が来伯=助教授以上を対象に講習
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 華道家元池坊は、国際的な指導経験の豊富な派遣講師の中村福宏さんを迎えて、二〇〇七年度の池坊家元講習会をサンパウロ市ビラ・マリアナ区の北海道協会で十二日から十四
-
有名な弦楽合奏団が演奏=16日の日曜コンサートで
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け ブラジル日本文化福祉協会の音楽委員会(本田ジュリア委員長)は十六日午前十一時から、「第三十四回文協ドミンゴ・コンサート」を同会大講堂で行う。 今回は十六人構
-
50年目の同船者会=57年のチチャレンガ号
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 一九五七年五月十四日にサントス港へ到着したオランダ船「チチャレンガ号」の同船者会が来年一月二十日、サンパウロの「レストランこやま」(R.13 de Maio,
-
第27回花とイチゴ祭り=6日に盛大に開会式=10万人以上の来場を期待
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け アチバイア・オルトランジア協会(平中信行会長)と同市共催の「第二十七回花とイチゴ祭り」の開会式が、六日午後八時からエデゥムンド・ザノニ公園で盛大に行われた。平
-
サンパウロ蘭協会40周年=式典と蘭展を13日から=ベレン駅から無料バス運行
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け サンパウロ蘭協会(森本みどりルシア会長)が恒例の〃春の蘭展〃と共に、創立四十周年式典を今週行う。それを記念して、今回は特別に会場をサンパウロ市内のカンタレイラ
-
生長の家日語全国大会=16日にアニェンビーで
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 生長の家ブラジル伝道本部(岩坂吉彦理事長)は「第二十一回ブラジル生長の家全国大会(日本語)」を十六日午前十一時二十分から、サンパウロ市のアニェンビー国際会議場
-
豊橋市で初の開催=日系人版NHKのど自慢
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 六月十二日付け東海日日新聞の報道によれば、愛知県豊橋市で九月中旬、日系人版NHKのど自慢「ラティーノ・ノドジマン」の公開放送が行われる。同市では六月十一日の予