日系社会ニュース
-
MT連邦大学=通信教育で教員資格=在日ブ人学校教員らに
ニッケイ新聞 2007年9月6日付け 日本のブラジル人学校で教える教師陣を対象に、正式なブラジル教員資格を得られる大学レベルの通信教育が来年から始まる。 現在、約六百人いるブラジル人教師の大半は本
-
ブラジル特集号を企画=渡邊編集長が取材に来伯=交際交流専門誌『をちこち』
ニッケイ新聞 2007年9月6日付け 日本唯一の国際交流専門誌、国際交流基金の機関誌『をちこち』(隔月発行)が、日本移民百周年である来年四月号に「ブラジル特集号」を企画している。渡邊直樹編集長が九日
-
■ひとマチ点描■バストスに〝憲兵隊〟
ニッケイ新聞 2007年9月6日付け 〝卵の都〟サンパウロ州バストスの町の一角に興味深い表示がある。軍警の交番に『憲兵隊』と――。 同交番が2003年にリフォームされた際、新たに書き添えられたもの
-
100周年を来年に控え=3度目の正直実現なるか=テアトロ・ユバの改修計画=周りの環境と調和、客席拡張=有志ら資金集めへ
2007年9月5日付け 弓場農場で、テアトロ・ユバの大改造という一大プロジェクトが動き出した。一九六七年に建設され、七八年に改築されて以来、現在は、雨漏りがひどいというテアトロ・ユバ。有志らを中
-
都道府県賞に赤木さん=「伊藤園新俳句大賞」で
2007年9月5日付け 第十八回伊藤園お~いお茶新俳句大賞の入選者がこのほど発表された。ブラジルからは都道府県賞に赤木まさ子さんが入選したほか、大津敏子さん(10、グァタパラ市)が小学生の部で佳
-
レジストロを訪問=沖縄の尚学高校生徒ら
2007年9月5日付け 沖縄の尚学高等学校の生徒十一人が、八月十九日、与座宏章教育主任の引率でレジストロを訪れた。 同校と姉妹校のサンパウロの私立ブラジリア校の坂本綾子校長夫妻と学校関係者、同
-
ポアで恒例蘭=観葉植物展示会
2007年9月5日付け 第三十六回ポア蘭・観葉植物展示会が、九日まで、市のセントロのイベント広場(アントニオ・マッサ通り無番地)で開かれている。入場料無料。開場は毎日午前十時~午後四時。
-
南日伯援協=敬老会と演芸会
2007年9月5日付け 【ポルトアレグレ】南日伯援護協会(鈴木貞男会長)は、八日午前九時から、サグラーダ・ファミリア教会サロン(ジョゼ・ド・パトロシニオ街954)で、第四十八回敬老会、家族慰安演
-
〝消えた移住地〟=東京植民地で初慰霊ミサ=ゆかりの200人が先人偲ぶ=最盛期は1500家族も=グアタパラ文協が主催
2007年9月5日付け 移民たちの夢の跡で先人偲ぶ――。一九一五年の入植以来、延べ約千五百家族が開拓に入ったにも関わらず、〃消えた移住地〃となったサンパウロ州モジアナ線東京植民地。その先亡者が埋葬さ
-
「日本がおかしくなる」=テレビの問題を本音で講演=TBS「ブロードキャスター」福留功男氏
2007年9月5日付け 元日本テレビアナウンサー(現在フリー)の福留功男氏(65)が八月二十二日午後二時からブラジル日本文化福祉協会の小講堂で「トメさんが本音でしゃべる『崩壊する日本のテレビ』」と題