日系社会ニュース
-
サンパウロ市環境局が公開討論会
2007年8月31日付け サンパウロ市緑化・観光局は、九月四日午後六時から、バネスパ・スポーツ・クラブ(サントアマーロ通り5655)のサロンで、コンゴニャス空港周辺の環境問題に関する公開討論会を催す
-
今週の催し
2007年8月31日付け 土曜日 カンポス桜祭り(第四日)、一日、桜ホーム。二日日曜日が最終日。 □ 福留功男講演会「トメさんが本音でしゃべる『崩壊する日本のテレビ』」、一日午後二時、文
-
世界の県人ネットワーク構築を=サンパウロ市で山口県人世界大会=知事、5カ国県人が意見交わす
2007年8月31日付け 世界の山口県人が一堂に集う「第二回在外山口県人世界大会」が二十五日、サンパウロで開かれた。ブラジルをはじめ、世界五カ国六団体から関係者約百人が来聖。二井関成山口県知事も出席
-
カノアの子供に学校を=セアラー州=優勢公社から助成受け=日本のNGOから安藤さん
2007年8月31日付け カノアの子供に学校を=セアラー州=郵政公社から助成受け=日本のNGOから安藤さん セアラー州アラカチ市のカノア・ケブラーダ地区に地元住民のための多目的コミュニティセンターを
-
静岡県警から太田警部来伯=訪日警察官にセミナーも=サンパウロ市
2007年8月31日付け JICA(国際協力機構)とサンパウロ州軍警察が連携して行っている技術協力プロジェクト「地域警察活動」の短期専門家として、静岡県警察本部から太田昌志警部(50)が来伯した。
-
お茶会、サンタクルス病院支援
2007年8月30日付け サンタクルス病院ボルンタリオ・グループは、九月二十一日午後一時半から五時まで、三重県人会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り3352、ヴィラ・マリアナ駅至近)で、慈善お茶
-
パラナ百周年=「IMIN100」に州政府が協力=クリチーバ=レキオン知事が法令に署名=百周年に向けさらに加速へ=西森州議が支援呼びかけ
2007年8月30日付け 【クリチーバ発】州政府が百周年に全面協力――。パラナ州のロベルト・レキオン知事は二十八日午前、クリチーバ市内のオスカール・ニューマイヤー美術館講堂で、パラナ州の日本移民百周
-
地域と歩んだ40年=サウーデ文協=8百人集い記念式典
2007年8月30日付け サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)の創立四十周年式典および創立会員の表彰式が二十六日午後三時から同協会(ジオゴ・フレイレ街307)で行われ、関係者約八百人が祝福に駆けつけ
-
日本語指導者派遣へ=静岡県、ブラジル人学校に
2007年8月30日付け 【静岡新聞】静岡県は県内在住外国人との共生を推進するため、九月にもブラジル人学校への日本語指導者派遣事業を始める。外国人児童・生徒の日本語の能力向上と学習環境の充実を図り地
-
尋ね人=山口県出身の田中さん
2007年8月30日付け 山口県在住の石津敏樹さんが、小学校時代の同級生、田中哲夫さんの消息を探している。 石津さんによれば、田中さんは山口市出身。一九五六年の「ぶらじる丸」で渡伯した。父親は康夫