日系社会ニュース
-
日本映画=「きみの瞳(め)が問いかけている」=14日からブラジル公開
三木孝浩(みき・たかひろ)監督の日本映画『きみの瞳(め)が問いかけている』(SEUS OLHOS DIZEM)が、10月14日からサトウ・カンパニーを通してブラジルで公開開始される。 同作は201
-
□停電と休刊告知□
本社が入居するビル一帯が11日夕方、突然停電したため、12日付本紙がその日に発行できなかった。翌12日はアパレシーダの祝日のため休刊。その結果、13日に12日付を、14日付けと共に発行した。ご理解の
-
Hiroshima Bossa Open Cafe初開催=音楽や料理で広島とブラジルつなぐ=珈琲、移民、平和などテーマに
原爆投下の目標地点となった橋のたもとから、ブラジルを通した新たな平和の形を―。広島市中区の平和公園近くの河岸で3日、新たな国際平和イベント「Hiroshima Bossa Open Cafe」が開か
-
土佐祭り11月6、7日に=久々の対面形式、セレチ公園で
高知県人会青年部(塩川ファビオ部長)は『第10回土佐祭り』を11月6日(土)、7日(日)の午前10時から午後9時まで、サンパウロ市ジャルジン・アナリア・フランコ区にあるセレチ公園内(Parque C
-
鹿児島県人会=郷土料理祭りで鶏飯、かしゃもち=奄美大島世界自然遺産登録記念
ブラジル鹿児島県人会(文岡正樹会長)は10月31日に、持ち帰り&デリバリー販売イベント「奄美郷土料理祭り」を行うと発表した。協賛は鹿児島商工会議所、クラフトボウルス、クワズル・ガストロノミア。 こ
-
50年ぶりの祖国で〝浦島太郎〟(17)=サンパウロ市 広橋勝造=成田空港の検問所でなぜか要人扱い(?)
帰国(ブラジルへ)のために、成田空港に向かったときの話だ。 「何とかエクスプレス」が成田空港に直行するので、それに乗るつもりだった。だが、最後のアポイントメントのある事務所を訪ねてから、山手線やら
-
お知らせ
本社停電のため、12日付本紙が発行できません。13日に、12日付と14日付を発行します。ご理解のほどよろしくおねがいします(編集部)
-
1位軒並み非日系で大活躍=スピコン・県費留学生発表会で=A組1位はジェフェルソンさん
ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、市川利雄会長)とブラジル日本語センター(CBLJ、日下野良武理事長)は「日本語スピーチコンテスト・県費留学発表会」を9月26日13時からオンラインと対面によるハ
-
第61回海外日系人大会=オンライン「新時代への挑戦」
公益財団法人海外日系人協会(平井伸治会長、横浜市所在)は『第61回海外日系人大会』を10月30日(土)と31日(日)の日本時間10時から、「新時代への挑戦―時空と世界を超えてつながる日系」をテーマに
-
日系団体が慈善キャンペーン=9慈善団体支援の募金活動
日伯アートユニット(UNIT Japan-Brazil Art)はコロナ禍で打撃を受けた社会的支援が必要な人々のために、国内の慈善団体9団体へ食糧品や衣類、玩具などを寄付するキャンペーンを開始し、1