日系社会ニュース
-
第60回海外日系人大会の大会宣言=日系アイデンティティを活かして多文化共生に貢献します=2019年10月3日
私たち、第60回海外日系人大会(2019年10月1日~3日=東京で開催)に世界各地から参集した日系人は、『令和の日本と国際化の懸け橋・日系社会』を総合テーマとして討議し、以下の5項目からなる決議を本
-
池坊ブラジル支部、花展開催=「生け花のさらなる普及を」
華道家元池坊華道会ブラジル支部(河村徳子支部長)は、花展「Harmonia das Flores」を9月27~29日の3日間、サンパウロ市リベルダーデ区のニッケイパラセホテルにて開催した。作品展示や
-
サントス=長崎の路面電車が運行開始=龍踊り先導しペレ博物館脇出発=行き先「正覚寺下」そのまま
ブラジルを代表する港町サントスの観光シンボルといえば、路面電車だ。市民の足であると同時に、多くの観光客も楽しみに乗る。その路面電車に、姉妹都市提携を結ぶ長崎県長崎市から寄贈された車両が5日から運行を
-
コチア青年「次は元気に卒寿!」=喜寿・傘寿・米寿を祝う=遠方から参集、旧交温める
コチア青年連絡協議会(前田進会長)が主催する「喜寿・傘寿・米寿祝賀会」が6日、サンパウロ市の宮城県人会館で行われ100人余りが集まった。2508人のコチア青年のうち該当者は74人で、実際に20人余り
-
北山たけし日伯友好病院に植樹=元気に育つ北島三郎のイペーと桜
ブラジル初公演のため来伯していた演歌歌手の北山たけしは4日午後、サンパウロ日伯援護協会の日伯友好病院を訪問し、イペーの記念植樹を行った。援協や病院関係者による歓迎会も行われた。 同氏はNHK紅白歌
-
日伯比較法研究の新たな時代到来=第2回日伯裁判と社会セミナー
9月16、17日の2日間、サンパウロ州立総合大学(USP)法学部で、第2回「日伯訴訟と社会セミナー、文化の多様性とグローバルな課題」が開催された。信州大学とUSPとの間の協定により実現され、日伯の様
-
難民と移民のサッカーW杯開幕=「日本人の参加も大歓迎」=決勝戦は20日、パカエンブー
NGOアフリカ・ド・コラソン主催、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、国際移住機関(IOM)、サンパウロ市及び数社の民間企業が後援する『第6回難民と移民のサッカーW杯』サンパウロ大会の開幕式が4
-
北山たけし2千人前に熱唱!=ベージョ(キス)、アブラッソ(抱擁)OK!=北島三郎「またブラジル行きたい」
「次は北島三郎さんを引っ張って一緒にブラジルへ来ます」――北山たけしがそう宣言すると、観客は大歓声で応えた。6日にサンパウロ市の文協大講堂で行われた「北山たけしブラジル移民111周年記念スペシャルコ
-
慰霊祭で先人に祈り捧げる=靖国の英霊、ブラジル人戦死者らに
靖国・ド・ブラジル(椎田セーザル敏郎会長)は「慰霊祭」を9月15日午前、ブラジル旧兵士協会で行った。約80人が参列して先人に祈りをささげた。 慰霊祭では、日本の靖国神社にまつられている246万6千
-
愛知県人会=エレベーター建設お披露目=車椅子でも使いやすい会館に=母県が9万5千レアルを支援
母県からの支援を受けて、昨年9月の創立60周年で着工式を行ったブラジル愛知県人会(沢田功会長)の会館のエレベーターが竣工し、9月29日に行われた「第26回敬老慰安会」で披露された。資金集めから2年が