日系社会ニュース
-
自慢のスープに4百人=賑わったチャンポン祭り=長崎県人会
2007年8月25日付け 長崎県人会(中野恵市会長)は十九日、「長崎チャンポン祭り」を同県人会館で開き、約四百人の人出で賑わった。 スープが自慢の同県人会のチャンポンは婦人部が三日前から仕込みを始
-
エタノール・ミッション=サンパウロ州・リオで27日から=ジェトロ
2007年8月25日付け ジェトロ(日本貿易振興機構)は二十七日から三十一日まで、サンパウロ・リオ両州でエタノール視察ミッションを実施する。 日本企業、ブラジル進出日系企業などから二十一社二十二人
-
「移民」と「アニメ」=米・仏の2講師が講演=基金
2007年8月25日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは二十七日午後七時半から同センター(Av. Paulista 37-1 andar)で、アメリカ人のジェフリー・レッサー教授とフランス
-
ホンダ・ロック、サンパウロ州へ進出=デカセギを工場幹部に=日本で採用、いま訓練中=本人にも会社にもメリット
2007年8月25日付け 自動車の鍵や安全に関わる製品を製造している(株)ホンダ・ロック(本社=宮崎県)は、マナウスに続くブラジルでの二つ目の工場を、サンパウロ州イツペーバ市に建設する。同工場では、
-
衛生監督局の監査入る=援協総合診療所に=「規則順守」の現況調べ=トイレ、通路などに課題
2007年8月25日付け いつかはやって来ると思っていたが――。二十一日午後二時半ごろ、サンパウロ市リベルダーデ区にある援協総合診療所に、サンパウロ州衛生監督局の監査官が入った。医療衛生上の規則を満
-
島内大使、パラナを訪問=激励「指導的役割果たせる」
2007年8月25日付け 【ロンドリーナ】去る八日から十一日まで、パラナ州を訪問していた島内憲駐ブラジル日本大使を迎え、歓迎夕食会が、九日夜、日伯文化連合会(西森ルイス会長)会館で開催された。島田巧
-
岐阜から青年3人=親善交互訪問事業で
2007年8月25日付け 岐阜県人会(山田彦次会長)は、二十二日、平成十九年度岐伯青年親善交流事業の研修生ら四人を日本から迎えた。一九七三年から毎年交互に研修生を送り、三十六年間続けられてきた同制度
-
水彩画描く人たちを=〃登竜門〃へ招く
2007年8月25日付け 水彩画協会が、水彩画の展示会、講習、相談会などのプロジェクト「UM NOVO OLHAR」を十月二十四日から十一月四日に開催するにあたり、三十日に展示作品の募集受け付けを、
-
ブラジル西会=無料健康相談会
2007年8月25日付け ブラジル西会(上重隆司会長)は、九月一日午前九時半から、こどものその事務所(ガルボン・ブエノ街573)で恒例の無料健康相談会を行う。テーマは「難病糖尿病の予防について」。問
-
工藤篤子さん=コンサート=サ・アンドレー市立劇場
2007年8月25日付け 【既報】移民百周年記念「ソプラノ歌手工藤篤子コンサート」が、二十六日午後三時から、サントアンドレー市立劇場で開催される。スペイン・ヤマハ・コンクール第一位、スペイン歌曲のス