日系社会ニュース

  • ボリビア日系移住地の言語=初めて本格的調査を

    2007年8月24日付け  ボリビア日系移住地における言語実態を調べるため、日本から研究調査団が来伯、二十三日から現地で談話収録調査をおこなっている。事業テーマは、グローバルCOE「コンフリクトの人文

  • 今年も認定試験「漢検」=10月、サンパウロとリオで

    2007年8月24日付け  日本漢字能力検定協会(本部・京都=大久保昇理事長)の認定試験、「漢検」が、十月二十八日、サンパウロとリオで実施される。サンパウロで十三回目、リオでは六回目となる。  漢検は

  • 日本祭り文芸コーナー=コンクール入選者決まる

    2007年8月24日付け  県連主催の日本祭りの文芸コーナーで実施されたコンクールの選考結果が、このほど日系文学会から発表された。授賞式は〇八年三月ころ、武本賞と一緒に行われる。  ◇俳句(応募総数百

  • 州立動物園の雪割桜満開へ

    2007年8月24日付け  サンパウロ州立動物園の正門近くの雪割桜十数本は、今週末、ほぼ満開になるという。  九年前、植樹して寄贈した東京農大会有志の世話人・高桑義政さんが、二十三日語ったところによる

  • 個性的な児童絵画が彩り=青葉祭り、にぎやかに

    2007年8月23日付け  宮城県人会は、毎月恒例の青葉祭りを、十八、十九の両日、同会会館で開催した。今年は、家の光世界児童絵画コンクールに出品されるブラジル代表作品の展示会(ADESC=吉泉美和子会

  • 会長みずから味付け=北海道協会のラーメン祭り

    2007年8月23日付け  北海道協会婦人部「はまなす会」は、「第十二回北海道ラーメン祭り」を十九日、同県人会会館大サロンで開催した。北海ちらし百六十色、苺大福四百二十八個を正午すぎに、ラーメン六百食

  • 美しくする会=ハム会社社長講演

    2007年8月23日付け  ブラジルを美しくする会は、ハム会社「CERATTI」のマリオ・セラッティ・ベネディッテ社長を招いての講演会を、二十九日午後七時半から、SOHO「源?」店(ドミンゴ・ジ・モラ

  • ど~なってるの?百周年=訪日、資金集め、広報は=松尾治執行委員長に聞く

    2007年8月23日付け  ブラジル日本移民百周年記念式典まで十カ月を切った。広報の不足からか、コロニア一般には各事業の進捗状況、集金の状態などが見えない状態が続いており、「どうなってるの?」との声も

  • 日伯外相会談=犯罪人引き渡し協議へ=今秋にも東京で初会合

    2007年8月23日付け  【静岡新聞】麻生太郎外相は二十一日夜、ブラジルのアモリン外相とブラジリア市内の外務省で会談し、両国間の犯罪人引き渡しなどを協議するため、司法問題に関する作業部会を新設するこ

  • 山口県人会=80周年式典と世界大会=二井県知事ら90人迎え

    2007年8月23日付け  ブラジル山口県人会(平中信行会長)の創立八十周年式典が二十六日午前十時から、リベルダーデの客家センターで開かれる。母県からは二井関成知事はじめ約九十人の慶祝団が来伯。節目の

Back to top button