日系社会ニュース
-
オカリナの演奏会=老ク連、麻生圭子さん迎えて
2007年8月18日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、オカリナ奏者、麻生圭子さんを迎えての公演会を、二十二日午前十時から同会本部センター(Rua Dr. Siqueira Cam
-
リオ日系協会=恒例写生大会
2007年8月18日付け リオ日系協会は、十九日午前九時から午後二時半まで、第十四回写生大会を行う。場所は日系協会敷地内(コスモ・ヴェリョ街1166)、テーマ「日系協会およびその隣接」。「今回も大勢
-
岐阜県人会で=和食講習会
2007年8月18日付け 岐阜県人会(山田彦治会長)は、『料理教室』を二十五日正午から同県人会会館(Rua Bueno de Andrade 446, Aclinacao)で開催する。 講師は、日
-
Mゴルフ、レジオナル大会
2007年8月18日付け グランデ・サンパウロ・マレットゴルフ愛好会(新留静会長)は、去る七月二十九日午前十時から、田畑実さんの農場内のコースで第二回トルネイロ・レジオナル大会を催した。百二十人が参
-
パラナの空に虹をかける=日伯交流年事業「逢いたくば」=写真展を1万個の風車=ローランジア式典にあわせ
2007年8月18日付け ブラジルの空に、風車の虹を――。来年に控えた日伯交流年事業の一つとして、プロジェクト「逢いたくば」の準備が進んでいる。写真家の八木仁志さん(ヴィーナスジャパン代表、日本写真
-
GB連合=「ゲートボールの日」祝い=寒空の下5百人がプレー
2007年8月18日付け サンパウロ市の「ゲートボールの日」制定を記念した「第一回親善ゲートボール大会」が去る七月二十九日、サンパウロ市の連合コートで開催された。ブラジルゲートボール連合(本藤利会長
-
日本式地デジの普及で協力=菅総務相とブラジル通信相
2007年8月18日付け 【ブラジリア16日共同】ブラジル訪問中の菅義偉総務相は十六日午後、ブラジリア市内の通信省でコスタ通信相と会談し、地上デジタル放送の日本方式の南米諸国への拡大で両国がより一層
-
1913年ブラジルの豆導入して=水野龍が銀座に開店した=「カフェパウリスタ」=親子3代続き現在も盛業=日本から当時の写真届く=山中バストス史料館に
2007年8月18日付け より本格的なコーヒーを一人でも多くの方に――。水野龍がブラジルのコーヒー豆を導入して、一九一三年東京・銀座に開店した喫茶店「カフェパウリスタ」の、大正、昭和時代の写真七枚と
-
続けられるか?=援協お見合い会=「中止」含めて「今後」を検討中=アンケート回答は=「継続を希望します」=参加者固定され=人数も減る傾向
2007年8月17日付け 援協お見合い会は続くのか―。日系社会のよろずの相談所といえば援協福祉部。その福祉部が手掛ける恒例行事といえば「お見合い会」。高齢者福祉のイメージが強い援協にとっては異色のイ
-
「老化を遅らせよう」=千馬医師講演=〃活力年齢〃こそ必要
2007年8月17日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、千馬寿夫老年内科医師(44)を講師に招いて、八月の定例役員会を十日、ホテル・グラン・メリア・モファッジで開催した。千馬さんは老化のメ