日系社会ニュース
-
岩坂理事長の栄誉=25日ポ語全国大会=サンパウロ市名誉市民
2007年8月17日付け 生長の家ラテン・アメリカ(向芳夫教化総長)、生長の家ブラジル伝道本部(岩坂吉彦理事長)は、二十五日午前八時五十五分から午後四時半まで、ポルトゲーザ競技場(アズリタ街、ポルト
-
静岡県国際農友=会研修生の懇親会
2007年8月17日付け 静岡県国際農友会の訪日研修生集まれ―。十九日に開催される静岡県人会の創立五十周年記念式典などに参加するため、きょう十七日着聖する「ふじのくにブラジル訪問団」のメンバーで、以
-
ブラジルの漫画の元祖=政治家、修験道、ジャーナリスト=多彩な経歴もつ瀬戸さん=日本流行りの基礎作った
2007年8月17日付け ブラジルの漫画の元祖、瀬戸クラウジオさん(63、二世)=パラナ州クリチーバ市在住=の人生をドキュメンタリー映画にする計画が進んでいる。そのタイトルもずばり『クリチーバの侍』
-
笠戸丸に魅せられ40年=ブラジルで初めての講演
2007年8月17日付け 現在、来伯中の「笠戸丸から見た日本―したたかに生きた船の物語」(〇七年海文堂出版)の著者宇佐美昇三氏が、十一日午後二時から日本ブラジル文化福祉協会の小講堂で、「笠戸丸とブラ
-
マスコットを再募集=9月末まで受付け=百周年記念協会
2007年8月17日付け ブラジル日本移民百周年記念協会は八月十五日から九月三十日まで、百周年のマスコットデザインを再募集する。 テーマは「日本移民百周年をみんなで楽しく祝い、日伯両国の交流を強め
-
菅、麻生両大臣が来伯=現職外相は9年ぶりに
2007年8月17日付け 菅義偉総務大臣と麻生太郎外務大臣がそれぞれ、十六日、十九日からブラジルを訪れる。 菅総務相の来伯は、地上デジタル放送に関して、国外で唯一日本方式を採用しているブラジルを足
-
マベ美術館建設=第2回支援歌謡祭=26日
2007年8月17日付け マナブ・マベ美術館建設支援歌謡際実行委員会(田中エミーリア、北川彰久代表)主催の「第二回マナブ・マベ日伯近代美術館建設支援歌謡祭」が、二十六日午前八時からジャバクアラ日伯慈
-
工藤篤子さん来伯=地中海ソプラノを披露
2007年8月16日付け 【既報関連】ソプラノ歌手の工藤篤子さんが十三日、着伯した。十七日から九月二日にかけ、ブラジル国内八カ所で行われる日本移民百周年記念コンサート(ブラジル日系キリスト教連盟主催
-
着々すすむ八角堂建設=ラーモス移住地=農村観光の目玉になるか=〝生みの親〟斎藤さんも来伯=9月の完成めざし
2007年8月16日付け サンタ・カタリーナ州ラーモス移住地で現在、観光物産館「八角堂」の建設が進んでいる。同地の日本人移住地としての特色を生かした観光物産の販売を目的としたもので、昨年日本政府の草
-
ブラジルで語り継ぐ戦争=終戦記念日に文協で=3氏が予科練体験語る
2007年8月16日付け 毎週水曜日に文協で行なわれている「水曜シネマ」。今週水曜日が八月十五日の終戦記念日にあたることから、映画「ビルマの竪琴」の上映に先立ち、海軍予科練習生として訓練をした脇田勅