日系社会ニュース
-
森一浩さん個展「風の風景」=アフロ・ブラジルで9月まで
2007年8月9日付け ブラジル生まれの画家、森一浩さんの個展「Paisagem do Vento~風の風景~」が四日から、イビラプエラ公園内のアフロ・ブラジル美術館(Museu Afro Bras
-
援協50周年 記念事業=『福祉医療センター』建設へ=早期に定礎式を=施工会社、4社すでに名乗り=基金集め、提携銀行探す
2007年8月9日付け 【既報関連】〇九年一月の創立五十周年にあわせて「援協福祉医療センター」建設案をすすめているサンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)が、来月末ごろまでにはサンパウロ市リベルダ
-
老ク会員ら合同植樹=イグアスー移住地=「寿会の森」誕生
2007年8月9日付け 【イグアスー発】去る七月二十九日、パラグアイのイグアスー移住地で平均年齢が古希を超える日本人移住者たちが地球(くに)の未来に夢を託す植林活動を行った。首都アスンシオンの老人ク
-
ブラ拓製糸、激しく盛衰=77年事業続けて=今「量より質」めざす=最大生産は96年だった=桑農家あってこそ 常に第1次産業
〃天の虫〃蚕が作る糸を紡ぐ――。ブラジル拓殖組合の名を残す唯一の企業「ブラ拓製糸株式会社(BRATAC)」(天野アントニオ尭夫社長)。一九三〇年にバストスで始められた繭の生産販売以降、対枢軸国資産凍
-
幅広い価値観学ぶ=淑徳大学から学生7人
2007年8月8日付け ブラジルの福祉事情を学ぶため、日本の淑徳大学(千葉県千葉市)の研修生七人がこのほど来伯した。研修生らは約一カ月の滞在中、パラナ州マリンガ市やクリチーバ市の福祉施設などで実地研
-
二輪車生産累計1千万台=HDA「達成」と発表
2007年8月8日付け HONDAの南米事業を統括するホンダサウスアメリカ・リミターダ(峯川尚社長)は六日、二輪車事業の現地法人であるモトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダ(略HDA)のブラジルでの
-
今年も桜祭り=カンポス、援協の施設で
2007年8月8日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)傘下施設、カンポス桜ホームの恒例行事、「桜まつり」が今年も八月十九、二十五、二十六、九月一、二日にホーム敷地内の庭園で開催される。
-
三枝シニアを歓迎=岩手県人会で懇親誕生日会
2007年8月8日付け 岩手県人会(千田曠曉会長)は、今回で三十五回目となる会員交流懇親誕生日会を、二十六日、同県人会館で開く。四カ月に一回、会員の交流と誕生日の人を祝う目的で開催している。今回は、
-
クルソ「ブラジル 大衆音楽の歴史」
2007年8月8日付け エスパッソ・クルツラル・エ・レアリザソンエスは(フランサ・ピント街498)、十日から「MPB(ブラジル大衆音楽)の歴史」のクルソを開講する。講師はセルジオ・モリナさん。教室は
-
星と森短歌大会=新井さん特別賞
2007年8月8日付け 第九回「星と森国際短歌大会」で、新井知里さん(サンパウロ在住)が、特別賞を受賞した。応募総数三千五百首の中から選ばれたもの。作品は題「光」で「アマゾンの森をよぎりてモルフォ蝶