日系社会ニュース
-
京藤間流の新名取に勘靖子さん
2007年7月27日付け 平井靖子さん(カンピーナス在住)が、京藤間流二代目家元、京藤間流勘輝師匠から名取を許され、八月十一日午前十一時から、カンピーナス文協会館で免状授与式が行われる。新名取は京藤
-
日系初の女子プロゴルファー=飯田さんが日本で合格=3年間の苦労のりこえ
2007年7月27日付け 日系初の女子プロゴルファーが誕生――。日系ブラジル人のマリア・プリシラ・飯田さん(27、三世)が、今月広島県で行なわれた日本女子プロゴルフ協会(LPGA)のプロテストに見事
-
日伯交流年兵庫県実行委員会=神戸で来年4月28日に式典=笠戸丸の出港日にあわせ=水4万本提供等多彩な事業
2007年7月27日付け 日伯交流年・ブラジル日本移民百周年を来年に控え、日本側での準備が進んでいる。県レベルで日伯交流年実行委員会を組織する兵庫県では、来年四月二十八日、百年前に第一回移民船笠戸丸
-
サンパウロ農村シンジケート=新会長に森本ルシア氏=広く新入会員を呼びかけ
2007年7月27日付け サンパウロ農村シンジケート(Sindicato Rural de Sao Paulo)の新執行部就任式が六月二十九日夜、サンパウロ市内の日本食レストランで行われた。任期は七
-
視覚障害者スポーツ世界選手権=サンパウロ市、Sカエターノで28日から
2007年7月27日付け IBSA(国際視覚障害者スポーツ協会)、ブラジル視覚障害者スポーツ連盟などの主催による第三回世界選手権が二十八日から八月八日まで、サンパウロとサン・カエターノ・ド・スール市
-
サントス丸50周年同船会=9月23日に三重会館で
2007年7月27日付け 一九五七年九月十二日サントス着の「サントス丸五十周年記念同船会」が九月二十三日午前十一時から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区にある三重県人会館で行われる。 二十六日に来
-
アルジャ花祭りに=日帰りピクニック=歩こう会
2007年7月27日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)では、八月二十六日に行うアルジャ花祭り日帰りピクニックへの参加を受け付けている。 当日は午前八時にリベルダーデ広場を出発、帰着予
-
「移民の歴史」保存を=証言、写真などデジタル化=――立教大学ラ米研究所中心に=カ・グランデ、バストスで資料収集=日本の学生の教材にも
2007年7月27日付け 移民の歴史を保存するためのモデルケースとして――。立教大学ラテンアメリカ研究所が母体となり、プロジェクト「ブラジルにおける日系移民資料の分析・保存とデジタルアーカイブ構築・
-
パラグァイ日本人移住70年誌=決定版、美麗に完成=小田日会連会長「いい出来です」
2007年7月27日付け 昨年、盛大に入植七十周年を祝ったパラグアイ日系社会。パラグアイ日本人移住七十年誌『新たな日系社会の創造 一九三六―二〇〇六』が完成し、このほど、ブラジル国内でも販売を始めた
-
派遣30年の節目=岐阜県農業高校生実習団=多くの目標持って今年も
2007年7月27日付け 三十年間の交流を今後も――。今年節目を迎えた、第三十回岐阜県農業高校生海外実習派遣団(尾藤誠記団長)が二十一日に来伯した。これまでに同制度で三百十人の生徒がブラジルの農業を