日系社会ニュース
-
《日本の心》コンサート=協力券の当選番号発表
2007年7月21日付け 十五日にブラジル日本会議(小森廣理事長)が開催した「《よみがえれ! 日本の心》憩いの園チャリティーコンサート」の協力券の抽選が会場で行われ、次の当選者に景品が届けられた。▼
-
写真展「種をまく」=近代美術館で9月まで=サンパウロ市
2007年7月21日付け 日本の写真家、川内倫子氏の作品展「Semear(種をまく)」が十九日から九月二十三日まで、サンパウロ市イビラプエラ公園内のサンパウロ近代美術館(MAM-SP)で開かれている
-
フジモリ氏出馬の真意は?=妻・片岡氏に一問一答=「外交交渉に自信あり」
2007年7月20日付け 今回の参院選挙に、チリにいるフジモリ氏(元ペルー大統領)が立候補し、日本はもとより南米諸国でも広く巷間をにぎわしている。唯一の日系候補、その真意はどこに。長年ペルーに住んだ
-
文協=組織運営、人材育成学ぶ=中島事務局長が訪日研修
2007年7月20日付け ブラジル日本文化福祉協会の中島エドワルド剛事務局長が国際協力機構(JICA)の日系研修員事業(地域活性化研修)で来月四日から、約四十日間訪日する。組織運営、人材育成などを学
-
18日は350人超える=衆院補選の効果か=在外選挙
2007年7月20日付け 【既報関連】文協ビルで実施中の参議院選挙公館投票は、十八日から始まった衆議院補欠選挙の効果もあってか、同日の来場者は期間中初めて三百五十人を突破した。 十九日はやや出足は
-
好待遇を用意=向上心求める=単純労働〃卒業〃しよう=「デカセギは技術身につけよ」――佐久商工会議所から情報収集に=ねらいは大学卒業者
2007年7月20日付け 「今、三十万人もいる。そろそろ単純労働から卒業するころじゃないだろうか」。長野県佐久市の佐久商工会議所から、副会頭の坂川卓志さんと、在日歴十七年になる足立幸紀さん(二世)が
-
「バイオエネ、成長する」=J・トレード氏=会議所で講演=近い将来を展望
2007年7月20日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は七月定例昼食会を十三日、ホテル・シーザー・ビジネスで開催した。バイオエネルギー生産者連合(UDOP)のジョゼ・カルロス・トレード会長を
-
9カ国から教師30人=汎米研修、サンパウロ市で始まる
2007年7月20日付け 第二十二回汎米日本語教師合同研修会(ブラジル日本語センター=谷広海理事長=主催、JICA後援)が、十七日、同センターで始まった。北はカナダから、南はアルゼンチンまで、九カ国
-
レジストロ代表にリヤさん、=「ミス日本移民百周年」選出会
2007年7月20日付け 【レジストロ】レジストロのRBBC会館で十三日夜、レジストロ代表を決める「ミス日本移民百周年」コンテストが行われた。 約六百人の入場者で満席の会場は、応援団まで現れ熱気に
-
オウロ・プレトなどで「冬の祭り」
2007年7月20日付け オウロ・プレトとマリアナ(ミナス州)の「冬の祭り」が、二十九日まで、両市で開催されている。テーマは「黒人文化」。子供や家族を対象としたさまざまなオフィシーナがあるという。祭