ホーム | 日系社会ニュース (ページ 1934)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

ピニャール=日語以外にピアノも指導=JICA青年に感謝の声

2007年7月17日付け  聖南西地区のコロニア・ピニャール日本語モデル校では、七日午後五時より天野青年図書館で、今井さや香JICA青年ボランティア(岐阜県出身)の指導でピアノ演奏発表会が催され、生徒二十四人がレッスンを受けた曲を発表し、父兄の感動をさそった。  今井さんは一週間五日の日語教育の他、課外活動として週一回、一人二十 ...

続きを読む »

アセマ60周年=加古川市からも祝いに

2007年7月17日付け  【ロンドリーナ】アセマ(ACEMA、マリンガ文化体育協会、鈴木エドアルド会長)は、創立六十周年を記念、去る六月二十二日、協会会館で記念式典と親睦夕食会を催した。市と友好協定を結んでいる加古川市から長谷川浩三副市長らが祝いに駆けつけた。  出席者は会員家族ら四百人。来賓として西森ルイス州議、加藤テルオ州 ...

続きを読む »

荒井喜八郎氏

2007年7月17日付け  日本の荒井グループ(荒井商事)およびアトランチコ(有)の役員、が、十五日、日本の病院で胃がんの加療中死去。五十一歳。同氏を偲ぶ会(ミッサ・イン・メモリー)が、十九日午後七時から、サンパウロ市マルチニアーノ・デ・カルヴァリョ街1010番(パライゾ)で行われる。  荒井氏はおよそ十年間サンパウロ在住、荒井 ...

続きを読む »

名画友の会鑑賞会「鑓の権三」など

2007年7月17日付け  名画友の会は、八月十一日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百五十四回鑑賞会を催す。上映は「鑓の権三」(八六年作品、郷ひろみ、岩下志麻)、「マルセイユの恋」(九六年作品、アリアンヌ・アスカリッド、ジェラール・メイラン)。会場費五レアル。問い合わせ電話3726・3709(いがらし)、4129・7754( ...

続きを読む »

百周年事業がぞくぞくと=204年前の日本人初上陸も記念して=百キロ駅伝からオペラまで=サンタカタリーナ日系連合協会=昨年6月に発足、6団体

2007年7月17日付け  昨年六月十九日に発足したブラジル南部二州で初めての連合会、サンタカタリーナ日系連合協会(FANSC)の第四回会合が七日、パラナ州クリチーバ市内のホテルで行われ、代表八人が来年の百周年に関する様々な議論を行った。各地から多彩な計画がもちよられ、少人数ながら熱気のこもった会議となった。  連合協会の会長は ...

続きを読む »

週末の投票も伸び悩む=4日目は雨天の中を2百人=在外選挙

2007年7月17日付け  十二日の参院選公示を受け、十三日から文協ビルで始まったサンパウロ管内公館投票。十四、十五日は最初の週末ということで多数の来場が予想されていたが、二日間の来場者は四百人程度と伸び悩んだ。  四日間で二千人以上が総領事館を訪れた、前回〇五年の衆院選。文協に会場を移した今回、初日の来場者は百人台後半と、当初 ...

続きを読む »

大竹公使が今月、帰朝=地デジTV方式選択に尽力

2007年7月17日付け  デジタルTV方式のブラジル導入に尽力した在ブラジル日本国大使館の大竹茂氏(54、福島県出身)が、経済担当公使という約三年間の任期を終えて今月二十日に帰朝するのにあたり、十三日に来社した。  「いい結果を出せて良い思い出になった」。赴任したのは小泉首相(当時)来伯直後の〇四年九月。まさにデジタルTV方式 ...

続きを読む »

鳥取熟年大学=18日に7月例会

2007年7月14日付け  鳥取熟年大学の七月例会が、十八日(水)午後一時から、鳥取交流センター(ドナ・セザーリア・ファグンデス街323)で行われる。講師は佐々木陽明浄土宗南米開教総監(淑徳大学客員教授)、テーマ「老後を心豊かに生きるための教え」。一般の聴講も歓迎している。

続きを読む »

東本願寺で=恒例お盆法要

2007年7月14日付け  東本願寺(ブラジル南米別院本願寺)は、十五日、同寺(クルシーノ通り753)で、恒例お盆法要を営む。午前十時と午後一時の二回。

続きを読む »

栗林音文さん

2007年7月14日付け  栗林音文(くりばやしおとふみ)さんが、十一日午後八時四十分、サンタバルバラ病院で、心不全のため死去した。八十二歳。元日伯毎日新聞社製作部長。出聖前、アルバレス・マッシャード市で営農。出聖後は、毎年の日本人墓地招魂祭継続に尽力していた。四十九日法要が、八月二十六日午後一時半から、東本願寺(クルシーノ通り ...

続きを読む »