日系社会ニュース
-
アリアンサで=「切り紙」クルソ
2007年7月7日付け 日伯文化連盟(アリアンサ)は、ヴェルゲイロ校(ヴェルゲイロ街727、五階)で、十、十三、二十三、二十五、二十六、二十七日、切り紙のクルソを行う。講師はナオミ・ウエズさん。授業
-
天野日本料理教室=8月から後期授業
2007年7月7日付け 天野日本料理教室(天野武さん主宰)は、八月から〇七年度後期の講習会を始める。八月二日が初日。教授種目は寿司、刺し身、揚げ物、煮物、酢の物など日本料理全般。教室はサンパウロ市タ
-
寄付があっても送れない?=百周年協会=日本からの寄付、送金に苦慮=交流年委の認証が必要に
2007年7月7日付け 百周年に対する日本側の寄付金が送れない――!?ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)の免税口座団体(OSCIP)「日伯社会文化統合機関」が今年四月、連邦法務省の認可
-
パラナ=実りあった経済使節団=西森州議が手ごたえ語る
2007年7月7日付け 企業進出、エタノール、百周年への招待状――。今年三十五回目となるパラナ州友好経済使節団が去る五月に訪日、約一週間の滞在中、政府機関、企業、姉妹県の兵庫など各地を訪れたほか、皇
-
第14回汎米日系人大会=フォーラム「日系社会の女性進出」=5カ国からパネリストが参加
2007年7月7日付け サンパウロ市で今月十八日から四日間にわたって開催される「第十四回パンアメリカン日系人大会」分科会の女性フォーラム「日系女性の社会進出」が十九日午前九時から、ブルーツリー・コン
-
ピオネイロ校で6月祭り=父兄、卒業生も参加して
2007年7月7日付け 学校法人赤間学院(赤間晃平アントニオ理事長)ピオネイロ校小中学部(赤間馬場エウザ校長)は一日午前十時から同学園でフェスタジュニーナを開催した。 生徒や父兄、卒業生ら同学院関
-
リベイロン・プレット=第14回七夕まつり
2007年7月7日付け リベイロン・プレット市で六日から八日まで、七夕まつりが開催される。同市主催、リベイロン・プレット日本文化協会(藤井勝会長)、同日伯協会が後援。今回で十四回目となる。 会場は
-
スザノ文化協会=7、8日に桜祭り
2007年7月7日付け スザノ文化協会(原田ミノル会長)の第二十二回桜祭りが、七、八日、両日とも午前十一時から、同文協会館(アルマンド・サーレス・デ・オリベイラ街444)で行われる。開会式は七日午後
-
すし処「浜長」=定休日が日曜に
2007年7月7日付け ピニェイロス区の「寿司処 浜長」(Av.Pedroso de Moraes,393、11・3813・1586)の定休日が、これまでの月曜日から日曜日に変わった。新しい営業日は
-
県連弁論大会=出場者を募集
2007年7月6日付け ブラジル日本都道府県人会連合会とASEBEX(留学生・研修生OB会)共催の「県連第一回弁論大会」が十一月十八日午後一時からブラジル日本文化福祉協会小講堂で開催されることが決ま