日系社会ニュース
-
平成学院=幼児教育に充実図る=2人を日本に派遣して
2007年7月4日付け 平成学院(浜崎クラウジア院長)はこのたび、幼児教育の充実を図ることを目的に、二人の学校関係者を栃木県小山市の「せいほ幼稚園」に研修派遣する。同学院では、〇二年に十七人、昨年も
-
農業の山本喜誉司賞=選考委が応募よびかけ=9月15日が締め切り
2007年7月4日付け 農業分野の貢献者に贈られ、今年で創設四十二年目を迎える山本喜誉司賞の応募案内のため、同選考委員会(山中イジドロ委員長)の高橋一水、杓田美代子両副委員長が二日、来社した。 文
-
国際漫画賞が決定=ブラジルからも入賞
2007年7月4日付け 日本の外務省が海外での漫画普及を目的に創設した「国際漫画賞」の受賞作品が先月二十九日、同省から発表された。 同賞には世界二十六カ国・地域から百四十六作品が応募。中国(香港)
-
子供たちにも郷土の先達知らせる=100周年、動き出した熊本県=9団体で連絡会議発足へ=上塚周平銅像、台座が完成=県人〃子孫〃高木本社社長も現状説明
2007年7月3日付け 【藤崎康夫=東京支局長】ブラジル日本移民百周年まであと一年足らずになった、あす三日、熊本県では、百周年関連九団体が熊本市国際交流会館に集まり、「ブラジル移民百周年連絡会議」を
-
〃新拠点〃建設説明してきた=沖縄県人会=与儀会長、訪沖の報告
2007年7月3日付け 「ブラジル沖縄日本移民百周年祭」が、来年八月二十一日から二十五日まで開催されるにあたり、沖縄県人会の与儀昭雄会長と移民百周年総務委員長の山城勇さんが、先月六日から十九日の約二
-
ロ市が移民99周年祭=「来年」への全面協力約す
2007年7月3日付け 【ロンドリーナ】ロンドリーナ市役所(ネルソン・ルイス・ミケレッチ市長)は、去る六月十八日、「移民の日」を記念して、日本移民九十九周年祭を、市役所で開催した。この催しで、ロンド
-
七夕まつりだ!=7、8日東洋街で
2007年7月3日付け 【既報】毎年恒例行事の一つ、宮城県人会主催(中沢宏一会長)、リベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)協賛の「第二十九回サンパウロ仙台七夕まつり」が、七日、八日両日、
-
講演会「日本におけるブラジル人」
2007年7月3日付け CIATE(国外就労者情報援護センター)は、七日午後三時から午後五時まで、文協ビル内の同センターで、講演会「日本におけるブラジル人の状況」を行う。講師はヨシコ・モリさん。聴講
-
どこにいますか=神山スガ子さん
2007年7月3日付け 一九六二年二月十四日サントス着港のチサダネ号で移住した神山スガ子さん(当時十五歳)をロンドリーナ在住の与那嶺光子(旧姓国吉)さんが探している。本人または心当たりのある人は、電
-
第3アリアンサ80周年祝いに
2007年7月3日付け 第三アリアンサ文協(嶋崎清会長)主催による「第三アリアンサ入植八十周年記念祭」が、七月十四、十五日、同地で開催される。アリアンサ郷友会(橋浦行雄、栗岡勲両代表代行)は、サンパ