日系社会ニュース
-
「日本の心届けたい」=中平さん4度目の来伯
2007年6月26日付け ブラジルとパラグアイを中心に公演活動を行っている歌手の中平マリコさんが今月八日に来伯した。今年で四年連続四回目となる南米公演。今回は約二ヵ月の滞在中、約六十カ所で公演する予
-
アニェンビーで初顔合わせ=サンパウロ市=市・議会関係者と百周年協会
2007年6月26日付け 来年の移民百周年に向けたサンパウロ市、議会および百周年記念協会関係者の会合が二十日午前、アニェンビー・コンベンションセンターの会議室で開かれた。 サンパウロ市では十八日、
-
サンパウロ州移民記念館=移民祭りで〃母の味〃堪能=30カ国もの民族系が協力
2007年6月26日付け サンパウロ州移民記念館(Memorial do Imigrante=旧移民収容所)は十七日と二十四日の二日間、第十二回移民祭り(XII Festa do Imigrante
-
外国人就労、問題が山積=後藤博子参院議員「解決していかなければ」=元移住者で唯一の国会議員=国民新党、大分から再出馬
2007年6月22日付け 【東京支社=藤崎康夫支社長】七月五日公示、同月二十二日、投票開票という参院選日程が、国会会期延長でずれこみそうである。ブラジルとの関係が深い後藤博子議員(59)は、今回は参
-
力の欧米、技の日本――世界マスターズ柔道、サンパウロ市で=日本からも選手団40人
2007年6月22日付け 一年に一度の大舞台「第九回世界マスターズ柔道選手権大会inサンパウロ」が、イビラプエラ体育館で、十八日開幕、二十三日までの六日間、熱戦が繰り広げられている。 九九年に第一
-
生徒ら1年間の成果発表=石川文化祭、いい雰囲気で
2007年6月22日付け 石川県人会(小堀勇会長)は、第八回文化祭を十六、十七の両日、同県人会会館で開催した。会館で行われている茶道、謡曲、陶芸、生け花、絵画、句会の教室の生徒らが、一年間の成果を展
-
琉球民謡保存会=第3回祭典
2007年6月22日付け 琉球民謡保存会ブラジル支部主催(大城文正支部長)の「第三回民謡祭典」が、二十四日午後一時から沖縄県人会館で開催される。主宰者は、後継者を増やそうと力を入れている。 参加者
-
スザノ市役所=日本文化祭
2007年6月22日付け スザノ市役所と日本移民百周年協会の共催による日本文化祭が、スザノ市立図書館(セントロ)で十八日から開かれている。内容は主として俳句の展示。色紙で示されている。開催は七月半ば
-
初めて尽くしの移民祭=サントス=上陸記念碑で慰霊の神事=旧日本語学校でも追悼ミサ
2007年6月22日付け 九十九年目の「ブラジル日本移民の日」にあわせ、サントス市でも先亡者慰霊の行事が行なわれた。十七日には、昨年十二月に六十三年ぶりに返還された旧サントス日本語学校校舎で慰霊のミ
-
4宗派で先亡者を追悼=〝通訳5人男〟の墓参も
2007年6月22日付け 前日の十七日には午前九時から市内のパケタ墓地で、笠戸丸移民の「通訳五人男」の一人、嶺昌(みね・さかえ)の墓参が行なわれた。 サントスで病没した嶺昌は親族がいなかったため、