日系社会ニュース
-
静岡県人会=来年は200人の大使節団で=浜松凧揚げ視察団を歓迎
2007年6月22日付け 【既報関連】静岡県から十七日に来伯していた日伯移民百周年記念事業浜松実行委員会(石川エツオ委員長=浜松ブラジル協会会長)ら一行十二人が、二十日にリオからサンパウロ市に移動し
-
リオ文体連=99周年慰霊祭しめやかに=来年はカンデラリア教会で
2007年6月22日付け リオ州日伯文化体育連盟主催の日本移民九十九周年慰霊祭が十六日午前十一時から、市内カステーロ区のサンタ・ルージア教会で挙行され、リオ各地から約三十人が集まり、先亡者の冥福を祈
-
イタチアイア=幼稚園「六月祭り」
2007年6月21日付け コレジオ・イタチアイア(教育省公認校)のイタチアイア幼稚園は、二十四日午前十時から午後四時まで、同園(アフォンソ・デ・フレイタス街280)で、フェスタ・ジュニーナを催す。日
-
霊友会が「七夕、盆踊り」
2007年6月21日付け ブラジル霊友会(岡本謙蔵会長)は「第十九回七夕、盆踊り」を二十四日午前十時から、同会館(V・マリアーナ区ヴェルゲイロ街3507)で行う。 五歳から十二歳までの子供が、折り
-
リオのカーニバルでも百周年=ポルト・ダ・ペドラ=「移民船でもパゴッジ」=デカセギ、浅草サンバも顕彰
2007年6月21日付け 先日のヴィラ・マリア(サンパウロ市)に続き、本場リオのカーニバルでも日本移民百周年をテーマにディスフィーレをするチームが出てきた。〇七年にはグルッポ・エスペシアル十三チーム
-
〝米の町〟の歴史伝える=レジストロ百周年=最初のモニュメントを落成
2007年6月21日付け レジストロ市ブラジル日本移民百周年実行委員会(那須野秀男委員長)は十六日午後三時から市内の同文協敷地内で、造形作家の豊田豊氏による百周年記念モニュメント「太陽の扉(Port
-
強盗に顔面を撃たれ=日系テラモト医師が死亡=サンパウロ市
2007年6月21日付け ジアリオ・デ・スザノ紙の報道によれば、十二日にサンパウロ市モエマ区で強盗に撃たれ入院していた眼科医、アンジェロ・テラモトさん(51)が十八日午後、亡くなった。 テラモトさ
-
在外選挙・公館投票=投票場所は文協ビルか=国会延長で期間変更も
2007年6月21日付け 時事通信によれば、日本政府・与党は二十日、現在開会中の通常国会の会期を十二日間延長し、七月五日までとする方針を確認した。二十二日に議決する運び。 この通りに延長が決まれば
-
宮崎県人会=県人先没者法要
2007年6月21日付け 宮崎県人会は三十日午後二時から同会サロン(Av.Liberdade,486,s.21/22、11・3208・4689)で県人先没者法要を行なう。供養を希望する人は写真、位牌
-
高齢層の開拓者!=76歳、現役女性サーファー=波にのる房江さん、礼子さん――夫や息子の〃承諾〃があって=動機「ただ興味あったから」=今サントス市の〃有名人〃
2007年6月21日付け 七十歳を過ぎてサーフィンを始め、有名になった人がいる。サンパウロ州サントス市に在住の浦本房江さん(76)と紺野礼子さん(78)。今でも週に三回サーフィン学校に通う現役のサー