日系社会ニュース
-
福田さんが野球用具寄贈=グローブ40個、ボール300個
千葉県在住の福田雄基さん(28)が、ブラジルの子どもらに野球用具を寄贈するため来伯した。10日、国際協力機構(JICA)ボランティアの小島尚幸さんと報告に来社。17年に続いて2度目の寄付来伯となった
-
日伯で文協支援5万3千レ=第5回「さぁ~始めよう」=出演者もお金払って舞台に
日本の歌手中平マリコさんが呼びかけた芸能イベント「第5回さぁ~始めよう みんなで手を取り手を結び、文協文化ホールを完成させよう」が1日午後、サンパウロ市のブラジル日本文化福祉協会大講堂で開催された。
-
在リオ総領事館=令和元年春の叙勲を伝達=宮本氏、田中氏が栄誉に浴す
在リオデジャネイロ日本国総領事館(星野芳隆総領事)は令和元年春の叙勲を受け、リオ総領事館管内受章者2氏の叙勲伝達式を総領事公邸にて執り行った。宮本晃雄さん(78、旭日双光章)への伝達式は8月9日、田
-
-
香川県人会剣道部=洗心香武館が創立40周年祝う=世界選手権大会にも選手輩出=山下、山田、高橋3氏を顕彰
「山下先生はいつも先頭に立って皆を引っ張るような方でした」。香川県人会剣道部、洗心香武館創立者の故・山下晴哉さんについて尋ねると、女婿である児島昭徳さん(77、二世)はそう語った。8月31日にサンパ
-
日本一の弥谷さん初来伯=「そろばんは脳のスポーツ」
日本の数々の全国大会で優勝し、そろばん日本一の実力を持つ弥谷拓哉さん(18、早稲田大)が来伯した。ブラジルのそろばん塾「平成そろばんアカデミー」で教員を務める道地セシリアさん、同塾生徒の岡田龍樹君、
-
VERSTA=現地会議に過去最高の参加者=森林農法広げる日本のNPO
2014年から始動した、サンパウロ州などの大西洋岸森林(マッタ・アトランチカ)の保全再生と小農支援を目的にNPO法人「VERSTA」(東京都)が実施する『ジュサラ椰子樹を主体とした小農の森林農法推進
-
■ひとマチ点描■「日本訪問団、出発だ!」
ジョアン・ドリアサンパウロ州知事はこの日曜15日に日本へ向けて出発し、20日まで滞在する予定。サンパウロ州への投資を呼びかけるために、東京や名古屋を訪れる。 それに先駆けて11日、サンパウロ市モル
-
WILLフォン=「日本の番組が観られなくなった」=原因は親会社への業務停止命令?=J―Vision社へ苦情相次ぐ
「日本の番組が急に観られなくなった」との苦情が、今週始め相次いで編集部に寄せられた。聞けば、相談者らはJ―Vision社の提供するインターネットテレビ視聴システム「WILLフォン」を利用している。J
-
WILL=持続不能なビジネスモデルとは=日本の番組が見られるカラクリ
日本消費経済新聞によれば、WILL社が行っていた「持続可能性のないビジネスモデル」(消費者庁)は、次の通り。①日本の投資家に約60万円でカラオケやゲームなどの複数のアプリが読み込まれたカード型USB