日系社会ニュース
-
移民百周年をカーニバルで=ヴィラ・マリアが正式決定=山車等を6月祭典にも活用
2007年6月13日付け 「イラッシャイマセ!」。そんな絶叫が、来年のサンパウロ市カーニバルを中継するグローボTVから全世界に流れそうだ。今年二月のサンパウロ市カーニバルでは豪華なパレードを披露しな
-
ここから百周年展が始まる=サンパウロ市=戦後日系美術家「懸け橋」展
2007年6月13日付け 戦後にブラジルへ移住した日系美術家十二人による作品展「懸け橋―戦後移民芸術家の歩み(TRAVESSIAS-Os Caminhos de Artistas Imigrante
-
サンベルナルドで移民祭=市議会式典、GB大会も
2007年6月13日付け サンベルナルド・ド・カンポ日伯文化協会連合会(西旗ジェツーリオ会長)と同市議会は十六、十七両日、「第二十六回サンベルナルド日本移民祭」を行なう。 記念ゲートボール大会が十
-
飯田静子氏
2007年6月13日付け サンジョゼ・ドス・カンポスで長年福祉活動に携わってきた飯田静子(いいだ・しずこ)さんが八日午後、老衰のため自宅で死去した。享年九十四歳。 香川県出身で一九二八年に渡伯。戦
-
ロスで初の海外政局討論会=参院選=海外有権者ネットが企画=民主、新党日本が参加決定=自民は参加「検討中」
2007年6月12日付け 日本国外で政局討論会開催へ――。米国で長年在外選挙実現に携わってきた「海外有権者ネットワークLA(Jovnet-Japanese overseas voters netwo
-
ジョアン・ペッソア=パライーバで日本市=日系少数でも盛況裡に
2007年6月12日付け パライーバ州都ジョアン・ペッソアで今月二日、パライーバ日伯文化協会(マナベ・ロドルフォ会長)主催の第三回日本市が行なわれ、多くの人で賑わった。在レシーフェ総領事館によれば、
-
いろんな味で楽しんで=今年も岩手もち祭り
2007年6月12日付け 岩手県人会(千田曠曉会長)は十七日午前十一時から同会館(Rua Thomas Gonzaga 95-1andar)で第十八回餅祭りを開催する。 白餅(約五百グラム)は前売
-
30コミュニティが参加=17日から「移民祭り」=サンパウロ州移民博物館
2007年6月12日付け サンパウロ市モッカ区のサンパウロ州移民博物館(Memorial do Imigrante)で十七日から二十四日まで「第十二回移民祭り(XII Festa do Imigra
-
太鼓はじめませんか=群馬青年部が募集中
2007年6月12日付け 群馬県文化協会(Rua Sao Joaquim,526,Liberdade)青年部が現在、同会が行う太鼓教室への参加者を募集している。 毎週土曜日の午後二時から午後四まで
-
ウルグァイで第二の人生実る=林産業振興に貢献=三上隆仁さん81歳=善行賞を受賞=JICA専門家から「永住」
2007年6月12日付け [モンテビデオ発]JICA(国際協力機構)専門家としてウルグァイに係わり、第二の人生をこの国に移して林産業の開発や振興に余生を捧げている三上隆仁さん(広島県出身)が永年にわ