日系社会ニュース
-
JETRO=二宮次長退任、松平さん着任=「広くお役に立てるよう頑張る」
日本貿易振興機構(JETRO)サンパウロ事務所(大久保敦所長)の次長を3年半務めた二宮康史さんが8月31日付で退任し、代わりに松平史寿子さん(43、大阪)が着任した。 二宮さんは以前03~07年に
-
在亜日系団体連合会2019年度役員
「らぷらた報知」9月12日号によれば「在亜日系団体連合会」(FANA)の新しい役員は次の通り。 第26回在亜日系団体連合会定期総会が8月31日開催され、新役員が次のように選出された。 ★第2019
-
サンパウロ市で南米なぎなたセミナー=国外からも参加
8月31、9月1両日、「なぎなた南米セミナー」がサンパウロ市のサンパウロ天理会館(31日)、在伯栃木県人会会館(1日)にて開催された。国内はアマゾナス州都マナウスや南大河州都ポルト・アレグレなどから
-
北海道物産展を14、15日に=本場から届いた名産品40種類=10年ぶり、今しか買えない品々
ブラジル北海道文化福祉協会(大沼宣信会長)は「北海道物産展」を14、15両日、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区北海道交流センター(Rua Joaquim Távora, 605)にて開催する。物産展
-
丹下太鼓道場=発表会で1年の成果披露=伝統踏まえて和洋融合へ
コロニア最古の少年太鼓隊に始まり、41年目を迎えた丹下セツ子太鼓道場(梶原アウミル代表)は「第9回発表会」を1日、サンパウロ市の宮城県人会館で開催した。初めて四季をテーマにした舞台演出を取り入れ、季
-
アルゼンチン=中前隆博大使の歓迎会開催=日系コミュニティへようこそ
【らぷらた報知9月12日付】9月7日、アルゼンチン日系機関代表者、団体会長、特別招待の方々が出席して、亜国日本人会会館において中前隆博特命全権大使の歓迎会を開催した。 中前全権大使は「新しくアルゼ
-
移民史料館=田中慎二回顧展が開幕=9階全体、100点以上一堂に=自由な作風から故人の人柄偲ぶ
画家でイラストレーター、コロニア史研究家の故田中慎二氏の一周忌を記念した回顧展「田中慎二 a liberdade de viver a arte em vários mundos」が、ブラジル日本移
-
県連代表者会議=昨年より高評価だった日本祭り=来年のテーマは「夢が現実へ」
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の「8月度代表者会議」が先月29日、文協ビル内の県連会議室で行なわれた。7月に開催された日本祭りの会場で行った来場者調査の集計結果の紹介や、来年の日本祭
-
遠隔教育で日本語教師養成コース=私立大学が開始、日本から受講可=ポ語で日本語教授法を指導=汎米日系人協会とUSPが協力
今年2月からブラジル・パンアメリカン日系人協会(APNB、矢野敬崇会長)とクルゼイロ・ド・スル大学と提携して行う「日本語教師養成コース」が開講した。このコースは遠隔授業で日本語・ポルトガル語の教授法
-
スキヤキ・ド・ベン13日に=美食と陶芸とショーで寄付
一流シェフが最高の料理を提供し、陶芸家・本間ヒデコ氏の器に盛って楽しむ慈善晩さん会――「第13回スキヤキ・ド・ベン 陶芸・アートと食文化の融合」(本間氏監修)が13日(金)午後7時半から、サンパウロ