日系社会ニュース
-
飯星連議=記念切手発行を打診=亡き父の郷里に墓参りも=訪日成果の報告に来社
2007年5月29日付け 「責任が重い。緊張しました」。飯星ワウテル氏は連邦下議当選してから初の訪日となった今回の感想を、そう語った。九日に出発し十九日に帰伯。コロニアへの報告のために二十五日に来社
-
伯日交流協会=第一号埴崎さんが着伯=ようやく研修事業再開へ
2007年5月29日付け ブラジル日本交流協会(山内淳会長)の特別派遣研修生として二十六日に着伯した埴崎郁代さん(34、愛知県)が二十八日、同協会運営委員の仁尾帯刀さんと来社、これからの研修に向け、
-
NHK=中島支局長が来月帰国へ=百周年は後任の濱西さん
2007年5月29日付け 「サンパウロにきて、こんなに日本人や日系人が融和し尊敬されている場所は他にないと感じました」。NHKサンパウロ支局の中島昇さん(39、愛知県)は、そう約三年間の特派員生活を
-
たずね人
2007年5月29日付け パラナ州パルマス在住の宇都宮好子さんが同船者の松原信子さんを探している。心当たりの方は電話46・3262・1654まで。
-
坂口陞氏=49日法要
2007年5月29日付け 先月二十三日に亡くなった坂口陞(さかぐち・のぼる)氏(トメ・アスー西本願寺代表、北伯農大元会長、トメ・アスー産業振興組合元理事)の四十九日法要が六月六日午後四時から、サンパ
-
里帰り・恩返し公演=大衆演劇「響ファミリー」=コロニアの「おじいさん、おばあさんに会いたい」=剣戟、一人芝居など成長ぶりみせる=彬斗さん、艶かしい女形も
2007年5月29日付け 【既報】日本全国各地をまわって大活躍している、コロニア育ちの役者、大衆演劇劇団「響ファミリー」(響彬斗座長)が、日本移民百周年記念公演の打ち合わせのために近く来伯、その機会
-
老ク連、「開拓の記憶」=〃ふるさとの旅〃へ=連載(6)=バレエ鑑賞、大風呂にもつかる=弓場農場、美味だった豆腐料理
2007年5月29日付け 老ク連一行が、最後の目的地、弓場農場についたのは四月三十日午後二時ごろ。一行は、農場の紹介ビデオを見たのち、小原明子さん(弓場バレエ指導者)の案内を受けた。 「今、弓場に
-
文化福祉活動強化へ=文協青年部10周年の誓い
2007年5月29日付け ブラジル日本文化福祉協会青年委員会(文協青年部、栗田クラウジオ委員長)の「十周年記念祝賀会」が、二十六日午後七時から、同ビル貴賓室で行われた。 開式のはじめ、日本国国歌が
-
藤田朝寿さん特選=明治神宮の短歌大会で
2007年5月29日付け 明治神宮春の大祭奉祝記念短歌大会が、去る六日、同神宮で開催された。作品応募の世話役をしている小池みさ子さんによると、今回、ブラジルから藤田朝寿さんが特選に入り、当日の大会に
-
〃ごみゼロ〃のサンパウロ市めざす=大阪市をモデルに=JICAプロジェクト=家庭での分別から始める=Mボイ・ミリンなどで
2007年5月26日付け 大阪市をモデルに、サンパウロで〃ごみゼロ〃を進めよう――。JICAが進めている、固形廃棄物を中心とした環境教育・社会啓発プロジェクト「MENOS LIXO、MAIS VID