日系社会ニュース
-
春の叙勲受章者に=日系37団体が祝賀会
2007年5月25日付け サンパウロ総領事館管内で二〇〇七年度日本政府春の叙勲を受けた重岡康人さん(82、ブラジル日系老人クラブ連合会長、旭日単光章受章)と田中俊雄さん(74、ペレイラ・バレット文協
-
デザインする基本姿勢=天才はいない、努力でひらめけば「運」=対象をよく知ろう=依頼客とじっくり話合いを――緒方さん、会議所で語る
2007年5月25日付け 商工会議所コンサルタント部会(渡邉裕司部会長)は、十六日、デザイナーの緒方信行さんを招いて「デザインと新たな広告領域」と題したセミナーを開催した。緒方さんは、デザインする際
-
老ク連、「開拓の記憶」=〃ふるさとの旅〃へ=連載(4)=ドラセーナ明朗会と交流=原始林から街に変っていた
2007年5月25日付け 少々曇りがちな、四月二十九日朝七時半。老ク連一行はリンスのホテルを出て、今回の旅のメイン日程である老ク連支部、ドラセーナ明朗会(千原清夫会長)との交流に出かけた。 気温二
-
ビンゴ大会に500人=静岡県人会=50周年の準備も着々と
2007年5月25日付け ブラジル静岡県人会(鈴木静馬会長)と同婦人部によるヤキソバ・ビンゴ大会が四月二十九日、同会会館で行われ、約五百人が詰めかけた。昨年までは婦人部によるバザーだけだったが、今年
-
オウリニョスで=「領事出張サービス」
2007年5月25日付け サンパウロ総領事館は、二十八日(午後二時半)から三十日(午前十一時)まで、オウリニョス文協会館で「領事出張サービス」を行う。在外選挙人申請、各種届出、および査証、旅券に関す
-
北九州市自分史=文学賞作品募集
2007年5月25日付け 森鴎外記念事業「第十八回北九州市自分史文学賞」の作品が募集されている。原稿用紙の場合、四百字詰めで二百枚から二百五十枚まで。ワープロの場合40×30字とし、六十六枚から八十
-
トヨタもフレックス車投入へ=日本勢ではホンダに続き=カローラなど二車種で販売開始
2007年5月25日付け ブラジルトヨタ(長谷部省三トヨタメルコスール社長、Toyota do Brasil Ltda)は、バイオエタノール、ガソリン、両方を混ぜた混合燃料に対応するフレックス仕様の
-
文協=31委員会の陣容かたまる=日系団体関係委を新設=史料館委員長は決まらず
2007年5月25日付け ブラジル日本文化福祉協会は二十三日に理事会を開き、同協会三十一委員会の委員長および委員を承認した。 十一の委員会で委員長が留任。昨年までの「大豆食普及委」を「食・料理普及
-
リオ世界選手権に向けて=ポ語版「姿三四郎」出版準備進む=講道館有段者会
2007年5月25日付け 全伯講道館柔道有段者会(岡野脩平会長)は国際交流基金の協力を得て、日本移民百周年記念事業の一環として、明治時代の柔道家の人生を描いた小説「姿三四郎」(富田常雄著)のポルトガ
-
百人余が熱唱披露=沖縄県人会=盛大に琉球民謡コンクール
2007年5月25日付け ブラジル沖縄県人会(与儀昭雄会長)主催の「第三十二回琉球民謡コンクール」が二十日午後二時から、サンパウロ市の同会館で開かれた。今年は昨年より多い百十三人が出場。約八時間にわ