日系社会ニュース
-
基金講演「味の知恵」=今回は寿司の歴史を
2007年5月22日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターの講演会「寿司―千年の味(Sushi:sabor milenar)」が三十日午後七時半から同センター多目的ホール(Av.Paulist
-
百歳表彰=申請受け付け=在聖総領事館
2007年5月22日付け 在サンパウロ日本国総領事館(西林万寿夫総領事)は現在、二〇〇七年度百歳表彰対象者の申請を受け付けている。 同表彰は老人の日の記念として、日本国外在住の百歳の長寿者に内閣総
-
ブラジル選抜3勝5敗=日伯親善野球大会が終了
2007年5月22日付け 日伯親善野球大会の最終戦、東京都選抜との試合が二十日、東京都区球場で行なわれた。試合は東京都選抜が十二対一で大勝。ブラジル選抜は通算三勝五敗で日本遠征を終えた。 同大会は
-
日本のブラジル人の暮らしに役立つ情報=静岡県中部、ポ語で放送=日系人ら番組制作=親身なボランティア活動
2007年5月22日付け 【静岡発=池田泰久記者】「日本に暮らすブラジル人にもっと日本の文化や防災情報を知ってほしい」―。静岡県中部地区に暮らす外国人にむけて、防災や暮らしに役立つ情報を伝えるラジオ
-
貧困の少年らの社会教育=「エマウス共和国」日本でも活動=パラー州ベレンに本部=リーダー「日本の青年達の理解嬉しい」
2007年5月19日付け 「エマウス共和国」を知っているだろうか――?貧富の差が激しいパラー州ベレンで、路上で働いたり路上生活を送ったりしている子供たちを集め、生活改善の手助けなど社会教育活動に取り
-
老ク連「開拓の記憶」=〃ふるさとの旅〃へ=連載(1)=〃移民の父〃の墓参り=焼香「なんだか寂しいね」
2007年5月19日付け 〃ふるさと巡り〃をするのは、県連だけでない。ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、四月二十七日から五月一日にかけて、「支部視察・交流」として、カフェランジア、プロ
-
「2千人の踊り」見込み指導=勘輝さんカンピーナスで
2007年5月19日付け 【カンピーナス】=一部既報=カンピーナス文協(花田忠義会長)と婦人部(矢島博子部長)は、同婦人部の日本舞踊講師・京藤間流二代目家元勘輝さんの「海を渡って百周年音頭」の振り付
-
厚生ホームで「六月祭り」=海の幸とショーを
2007年5月19日付け 【既報】サンパウロ日伯援護協会サントス厚生ホーム経営委員会(青木実委員長)主催の「フェスタジュニ―ナ」が、六月三日正午からサントス厚生ホームで開催される。 今年もサントス
-
瞬間調身法=安陪禅師迎え
2007年5月19日付け 瞬間調身法を提唱する安陪常正禅宗寺師が十五日に来伯し、十九日に一般講習会、二十日は上級者対象の講習会が、午前九時から午後五時まで、大阪なにわ会館で行われる。 瞬間調身法と
-
YOSAKOIソーラン受付け開始
2007年5月19日付け 第五回YOSAKOIソーラン祭り大会(七月二十九日、V・フンシャルで開催)のインスクリソン受け付けが、十日から始まっている。締め切りは七月十日。四十チームに制限され、一チー