日系社会ニュース
-
「風」と「恋」の俳句=葛巻町が募集
2007年5月19日付け 岩手県葛巻町は、「風」と「恋」をテーマにした俳句を募集している。俳句は有季定型とし、季語および季(春、夏、秋、冬、新年)を明記する。募集は八月三十一日まで、はがきかFAX、
-
「永住者」6万人超える=デカセギの5人に1人=毎年1万人増の勢い続く=定住化裏付ける数字
2007年5月19日付け 法務省入国管理局の外国人登録者に関する統計によれば、日本で「永住者」資格を取得するブラジル国籍者が二〇〇〇年以来、毎年一万人増の勢いで激増しており、今後もしばらくはこのペー
-
世代超えた触れ合いを=27日、九州ブロック運動会
2007年5月19日付け 「第五回九州ブロック運動会」(大浦洋人実行委員長)が二十七日午前九時から、ブラジル沖縄文化センター運動場(Av.7de Setembro,1670,Diadema)で行わ
-
今年もニシン楽しんで=第12回北海道まつり
2007年5月19日付け 北海道協会(大橋皖吾会長)主催の「第十二回北海道まつり」が二十七日午前十一時から午後四時まで同協会(ジョアキン・タボラ街605)で開催される。 今年も北海道名産の焼きニシ
-
コチア市=6月に日本文化週間=百周年へ盛上げ期待
2007年5月19日付け 日本移民に縁の深いサンパウロ州コチア市で六月十八日から二十四日にかけて、同市では初めてとなる「日本文化週間」が実施される。 同市議会が昨年、条例で開催を決定。同市日系社会
-
動き始めたOSCIP=百周年協会=商議所で協力呼びかけ=メディア向け会見来週に
2007年5月18日付け ブラジル日本移民百周年記念協会が登録申請していた免税口座団体(OSCIP)「日伯社会文化統合機関(Instituto Brasil-Japao de Integracao
-
この人を知りませんか?《19》=コチア産組ジャカレー倉庫
2007年5月18日付け ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は「コチア産組ジャカレー倉庫発会式」と題された一枚です。 撮影は一九三七年十月。前列右
-
県人会自慢の味をどうぞ=今年も栃木やきそば祭り=27日
2007年5月18日付け 栃木県人会(横田啓会長)は二十七日午前十一時から午後五時までビラ・マリアーナ区の同会館(カピトン・カヴァルカンチ街56)で「第十八回やきそば祭り」を開催する。 今年もモジ
-
今年もP・デ・ジャラグアへ=だるま塾=25回目の「歩けば楽しい」
2007年5月18日付け だるま塾(森脇礼之塾長)とブラジル日本交流協会(山内淳会長)は六月三日、ピッコ・デ・ジャラグアへ登る二十キロ遠足「歩けば楽しい」を実施する。森脇塾長が案内のため来社。「一般
-
シルバーバレーが人気=運動不足解消に好適=聖南西地区、中高年向き=体動かし痛み忘れる=軽いボール、狭いコート、ネット低く=80歳でもできる!
2007年5月18日付け 八十歳でもバレーボールができる?! 聖南西地区では、中高年を対象にしたシルバーバレーが人気を呼んでいる。同地区にシルバーバレーが伝わって今年で五年。「皆で汗をかいて楽しめる