日系社会ニュース
-
上田判事にリンス名誉市民証
2007年5月3日付け 上田雅三連邦最高裁判事はこのたび、リンス市議会から名誉市民証を贈られることが決まった。ドゥルヴァル・マルソーラ市議の推薦によるもの。近く授与式が市議会議場で開催される。
-
図書千四百冊をコロニアに=三省堂書店125周年で=10図書館に新刊40冊ずつ=「希望する団体は連絡を」
2007年5月3日付け 「本の欲しい図書館はご連絡を」。日本の大手書籍販売企業の株式会社三省堂書店(代表取締役社長亀井忠雄)=本社・東京=は創業百二十周年を記念して、日本語と英語の図書一千四百冊をブ
-
JICA=アマゾン環境保全に協力=衛星画像解析に専門家派遣
2007年5月3日付け 日本の衛星の最新技術でアマゾン環境保全に貢献――。連邦警察科学技術部(ブラジリア)のジェラウド・ベルトーロ部長は四月二十五日、「日本からの協力は非常に重要だ」と語り、支援を讃
-
今年は衛生面に注意=県連日本祭=代表者会議で呼びかけ
2007年5月3日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)の四月度代表者会議が二十六日、文協ビル会議室で開かれた。七月に控えたフェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)について、今年は衛生局の
-
職業通じた人材交流を=ロータリーが研修呼びかけ
2007年5月3日付け 国際ロータリー財団四四三〇地区(パウロ・E・B・フォンセッカ会長)で現在、同地区が日本国際ロータリークラブ二七七〇地区埼玉と実施する「職業人研究グループ交換プログラム」の交換
-
デカセギ向けBAND番組=年内に放送開始へ=テレビブラサット社
2007年5月3日付け デカセギは来年からTVバンデイランテスを視聴できるようになる。同放送局との打ち合わせと三日のプロジェクト発表のために来伯、二日に来社したテレビブラサット社(本社=東京都港区)
-
今年も「こどもの日」イベント=サンパウロ市=日本館で5、6日
2007年5月3日付け 「こどもの日」を記念したイベントが五月五日六日にサンパウロ市イビラプエラ公園の日本館で開催される。 ブラジル日本文化福祉協会、インスティツット・パウロ・コバヤシ、伯日青年会
-
定例役員会=「援協は1つの家族だ」=森口新会長、役職員に呼びかけ=仕事に大小はない=「団結し、誇りをもって取り組もう」
2007年5月3日付け サンパウロ日伯援護協会の新役員らによる初めての定例役員会が、四月二十六日に本部会議室で開催された。森口イナシオ会長は、新任あいさつのなかで、役員、理事の団結と融和、さらに事業
-
「ポップカルチャー」とは――佐藤さん、基金で講演――美空ひばりも、宝塚歌劇団も
2007年5月3日付け 「ポップカルチャー」は、ブラジルでよく知られているような漫画やアニメだけではない――。日本のポップカルチャーをより広く知ってもらうための著書『ジャポップ―日本ポップカルチャー
-
日ボ両国の懸け橋に=沖縄県系二世・ボリビア駐日大使=仲井真知事に就任あいさつ
2007年5月3日付け 【沖縄タイムス】今年三月にボリビアの駐日特命全権大使に就任した県系二世のマサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロさん(49)が一日、就任あいさつのため、県庁に仲井真弘多知事を訪ね