日系社会ニュース
-
田村元下議が健在なうちに=「田村鋼材」再生させたい=30年以上眠っていた=資産あり、いま株主探し=63年、525人で会社創設=みんな〃応援団〃だった
2007年5月1日付け 一九七一年から三十年以上眠っていた会社が、ようやく動き出す。社名は「田村鋼材」。四五年、日系初期の政治家、田村幸重氏(93)が一九六三年に設立した鉄鋼会社だ。七一年に事業を停
-
日本政府春の叙勲発表=ブラジル在住者、5人受章
2007年5月1日付け 日本政府は四月二十九日に二〇〇七年度春の叙勲受賞者を発表した。ブラジル在住の邦人四人、ブラジル人一人の計五人。在サンパウロ日本国総領事館、在クリチーバ日本国総領事館、在ポルト
-
生徒たちの手づくり=大志万松柏の運動会
2007年5月1日付け 毎年恒例の大志万学院(川村真由美校長)と松柏学園(川村真倫子園長)の合同運動会が、五日午前八時半から、ジアデーマ市のブラジル沖縄文化センターのグランドで開催される。 今年の
-
イタケーラ日系=クラブ運動会
2007年5月1日付け イタケーラ日系クラブは、一日午前八時から、同会グラウンド(マサト・ミサオ街200)で、コロニアで最古とされる第七十八回運動会を催す。四歳から七十歳代の人たちが競技を楽しむとい
-
リベイラ日系連=「ミス百周年」選出へ
2007年5月1日付け 聖南西文化体育連合会とリベイラ地域日系団体連合会は、移民百周年を記念して、「ミス百周年」を選出しようとしている。候補になりたい人はレジストロ文協に登録することができる。資格は
-
上原体制、3期目へ突入=文協選挙=一票差で一次投票制す=悔しさ滲む高木、小川氏=渡部氏、評議員会長に
2007年5月1日付け 上原体制、三期目へ――。四月二十八日、ブラジル日本文化福祉協会の評議員会で行われた理事会選挙では、投票権のある百六人の評議員中、百五人(委任状十三、白票四)が投票、上原幸啓氏
-
■記者の目■―――〝薄氷の勝利〟重く受け止めよ
2007年5月1日付け 今回、統一シャッパを作ることが全候補者の念願だったはずだが、決選投票での統一シャッパの夢も潰えた。 しかし、一票が他派に流れていれば、決選投票にもつれ込んだほどの僅差。上原
-
副会長の入れ替えも視野に=文協選挙・出席者の声聞く
2007年5月1日付け 当日は評議員会メンバーだけでなく、多くの人々が姿をみせた。心配そうに成り行きを見守る関係者らに選挙結果に関する感想や意見を尋ねてみた。 文協の最高顧問機関である高等審議会の
-
ボリビア=JICA専門家が強盗被害=抵抗して撃たれ中指にケガ
2007年5月1日付け ボリビアのサンタクルス市内の繁華街で四月十八日午前十一時ごろ、JICA派遣の畜産関係専門家・北野日士(60、あかし)さんが拳銃強盗に襲われ、負傷する事件が発生した。 市内の
-
ブラジル東京農大会で=代替エネルギー講演=6日
2007年5月1日付け ブラジル東京農大会(大島正敬会長)は六日午後一時から、サンパウロ市の農大会館(Rua Dona Cesaria Fagundes,235,Jardim Saude)で講演会「