日系社会ニュース
-
情報誌「ブンバ!」=第29号が発売
2007年4月28日付け 自然と文化の情報誌「ブンバ」の二十九号が発売された。 同州オウロ・プレットーマリアナ間を走る観光列車に乗り込んだ「汽車で巡るミナス・ジェライス」や、パラグアイ旅行記。また
-
エタノール事業支援=駐日伯大使、沖縄で
2007年4月27日付け 【沖縄タイムス】ブラジルのアンドレ・マットゾ・マイア・アマード駐日特命全権大使は二十三日、沖縄県庁に仲井真弘多知事らを訪ね、サトウキビから造るエタノール事業を支援する意向を
-
コロニア音頭=カンピーナス=習熟に取り組む
2007年4月27日付け 【カンピーナス】当地の日本舞踊愛好者たちは、いま、コロニア音頭「海を渡って百周年」の踊り習熟に熱心に取り組んでいる。指導者は、カンピーナス・コロニアと昔から縁が深い京藤間流
-
スドエステ=運連カラオケ
2007年4月27日付け スドエステ文化スポーツ連盟は、二十九日午前八時から、オザスコ文協会館(アセンボ街100)で第八回連盟運動競技部カラオケ大会を催す。広く一般の入場を呼びかけている。
-
西会、無料健康相 「糖尿病の予防」
2007年4月27日付け ブラジル西会(上重隆司会長)は、五月五日午前九時から、こどものその事務所(ガルボン・ブエノ街573)で恒例無料健康相談を行う。テーマは「糖尿病の予防」。問合せ電話2578・
-
2008年へ心機一転=レジストロ=市の百周年委が正式発足=事業成功に協力呼びかけ
2007年4月27日付け 九十周年締めくくり、百周年に――。レジストロ文協会館で十九日、同市の日本移民百周年委員会(那須野秀男委員長)の発足式が開かれた。この日はまた、二〇〇三年のレジストロ入植九十
-
能登地震に義援金おくる=マナウス石川県人会から50万円
2007年4月27日付け 三月二十五日に起きた石川県能登半島地震のニュースを衛星放送で知ったブラジルのマナウス石川県人会が、会員に寄付を呼びかけたところ、五十万円の災害義援金が集まった。 義援金は
-
ニッシン・ブレーキ=イツー市に新工場=3日に起工式
2007年4月27日付け ニッシン・ブレーキ・ド・ブラジル(有)は五月三日午前十一時から、サンパウロ州イツー市(ロドビア・サントス・ヅモン24キロ)で新工場建設の起工式を行う。当日は日本から、日信工
-
山羊汁と沖縄ソバ=沖縄文化センターで29日
2007年4月27日付け ジアデマ市の沖縄文化センターで二十九日正午から、沖縄の郷土料理である山羊汁と沖縄ソバを提供するイベントを行う。それぞれの値段は十二レアル。これらの収益は沖縄文化センターのサ
-
デカセギ向け日本語速成塾=センターの準備授業終了=次の段階、講師養成=今週末から研修会を
2007年4月27日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が、二年がかりで準備を進めてきたデカセギ向け日本語短期講座「速成塾」が、いよいよ始まろうとしている。四人のデカセギ予定者を対象にした準