日系社会ニュース
-
3陣営がシャッパ提出=10日間の選挙戦幕開け=決選投票の可能性高まる=文協選挙
2007年4月19日付け 三つ巴の戦いへ――。コロニアの耳目を集めてきたブラジル日本文化福祉協会理事会選挙のシャッパが出揃った。GAS(現執行部)は、トップ探しに頭を悩ませた挙句、上原現会長の三期目
-
百人余りが俳句交流三昧=NHK学園=倉田講師らと合同句会
2007年4月19日付け NHK学園の選者、倉田紘文さんとその講習生二十三人が俳句で交流を深めようと来伯し、十六日午後一時半から文協展示室で合同句会が開催された。ブラジル側からは愛好者ら八十二人が参
-
「失敗おそれず頑張る」=鹿児島県人会=第七期研修生が抱負
2007年4月19日付け ブラジルと鹿児島県との交流を目的とした「鹿児島県農業・語学研修生制度」の第七期生としてこのほど、同県から柳辰徳さん(23)と山田敬済(たかずみ)さん(22)が着聖、十二日に
-
イグアスー移住地=『岩手の森』が生まれた=パ国、ア国同県人の共同作業=「木」を植えることは「気」を植えること=交流の永続性を約束
2007年4月19日付け [イグアスー発]ブラジル国境から一番近い距離(約四十キロ)にあるパラグァイのイグアスー移住地で、去る三月三十一日、「岩手の森」が産声をあげた。アルゼンチンと移住地の岩手県出身
-
欧州に行く「高校生平和大使=ブラジル代表募る
2007年4月19日付け 在ブラジル原爆被爆者協会(森田隆代表)は、日本長崎の市民団体「長崎平和大集会実行委員会」が九八年から実施している「高校生平和大使」のブラジル代表者を募集している。 「高校
-
「在外選挙人証」の確認を=7月、参院選選挙区投票できる
2007年4月19日付け 【既報】海外の有権者(選挙人)は、来る七月の参議院議員通常選挙から、これまでの比例代表選挙に加え、選挙区選挙でも投票できることになった。また、衆議院議員選挙においても、次回
-
ビジネス日本語テスト=申込み締切り迫る=対策講座開催
2007年4月19日付け 二〇〇七年度ビジネス日本語テスト(日本貿易振興機構主催)が六月十日に行われるにあたり、ブラジル日本語センターでは、現在テストの最終申し込みを受け付けている。また、同センター
-
『コロニア随筆選集』発行へ=第3巻収録作品を公募中
2007年4月19日付け 【既報】ブラジル日系文学会(武本阜夫会長)は、移民百周年を記念して『コロニア随筆選集』(第三巻)発行を決議し、作品公募を始めた。自分の文章が百周年特集号に収録されることは、
-
東洋鍼灸学校=慈善集団治療会
2007年4月19日付け EOMA(東洋鍼灸マッサージ専門学校、山田忠正代表)は、来年の日本移民百周年を記念して慈善集団治療会を始める。毎週日曜日午前に依頼を受けた各日系団体の会館などで実施する。医
-
100周年記念硬貨発行へ=額面500円、来年3月ごろ=日本の財務省決定=表・サントスの上陸記念碑=裏・桜、コーヒーの実
2007年4月18日付け 日本の財務省は十七日、来年の日本ブラジル交流年および日本人ブラジル移住百周年にあわせて、記念硬貨を発行すると発表した。日本のマスコミ各社もあわせて一斉に報じた。 記念硬貨