日系社会ニュース
-
講演「日本食への入門」=日本から2専門家迎え=国際交流基金
2007年4月13日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センター主催の日本食文化講演シリーズ「味の知恵(Saberes dos Sabores)」が十九日午後七時半から、同センター一階多目的ホールで
-
プロジェクト・トゥカーノ=デカセギ子弟向け教材公開=ダウンロードして無料、自由に使える=「足し算と引き算」「漢字」=すでに〃使い勝手〃確認ずみ
2007年4月13日付け 在日ブラジル人の子弟教育の一助に――。東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターは、在日ブラジル人児童向け教材開発プロジェクト「プロジェクト・トゥカーノ」を推進している。
-
援協の書類保管所落成=病院のカルテなど管理
2007年4月13日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は、去る三月二十二日、同会施設のやすらぎホームの敷地内に建設した書類保管所の落成式をひらいた。 同書庫は、長期の保管が義務付けら
-
故中村神父を「尊者」に=日伯司牧協会運動進める=移民100周年を迎えて=認定なら日系社会の誇り
2007年4月12日付け 【既報関連】「来年の移民百周年で中村神父が尊者として認定されれば、日系社会の大きな誇りになる」―。日伯司牧協会(青木勲代表、神父)は、日本初の海外派遣布教使としてブラジル日
-
ハワイ・クルーズに誘う=アルファインテル=来月末から2週間
2007年4月12日付け 【既報】旅行代理店アルファインテル南米交流は、ハワイ・クルーズ(巡航周遊)を企画、参加者を募っている。サンパウロ出発五月三十一日、帰着六月十四日、およそ二週間の旅である。
-
名画鑑賞会=タカラヅカ特集
2007年4月12日付け 名画友の会は、二十八日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百四十七回鑑賞会を催す。邦画、タカラヅカ特集。上映は「ベルサイユのばら」(〇一年作品、宝塚歌劇団星組)、「タカタヅ
-
イタペセリカ=文協慰安運動会
2007年4月12日付け イタペセリカ・ダ・セーラ文協(浜田ウンベルト会長、ジャクソン・P・ペレイラ・スポーツ部長)は、二十九日午前九時から、同協会グラウンド(ヒカリ・クラチ街756)で恒例会員慰安
-
大原氏、立候補要請受諾へ=文協会長選挙=11日にGASと話し合い=シャッパ人選にも着手か=評議員会で動く下本氏
2007年4月12日付け 大原氏が文協会長立候補要請受諾へ――。コロニアの耳目を集めている文協会長選挙。GAS、「しんせいきのかい」、小川彰夫氏の三派が文協のトップ候補にその名を挙げてきた大原毅氏(
-
今年も「日本人の心の歌」=文協大講堂で8月開催=現在リクエストを受付け中
2007年4月12日付け 戦前戦後の日本の名曲をコロニア歌手が歌い上げる「日本人の心の歌」チャリティショーが八月十九日、ブラジル日本文化福祉協会記念講堂で開催されることが決まった。日本人がブラジルに
-
小泉前首相が参加受諾=ロドリゲス元農相に文書=エタノール委員会
2007年4月12日付け ブラジル農務省筋によれば、小泉純一郎前首相からロベルト・ロドリゲス元ブラジル農相(現Fiespアグリビジネス上級審議会議長)のもとに十日、米州エタノール委員会の共同代表への