日系社会ニュース
-
雅やかな琉球宮廷音楽を=琉球古典音楽コンクール=沖縄県人会
2007年4月12日付け ブラジル沖縄県人会主催の第三十二回琉球古典音楽コンクール(知念直義実行委員長)が十五日午後二時から、沖縄県人会館(トマス・デ・リマ街72)で開かれる。 古典音楽とは、六百
-
今年は懐メロ飛び入りも=15日に憩の園支援歌謡祭
2007年4月12日付け 「第十回救済会・憩の園支援歌謡祭」が十五日午前八時から、グアルーリョス市の憩の園ホール(アグア・シャッタ区ジャルジン・デ・レポウゾ街881)で開催される。同歌謡祭実行委員会
-
市と共に歩んで六十年=還暦迎えるマリンガ文協=6月に記念式典盛大に=3月に百周年委が発足
2007年4月11日付け 海外では世界最大規模といわれる日本庭園を来年六月にオープン予定のパラナ州マリンガ市は、今年五月に市制六十周年を祝い、翌六月には同文化体育協会も創立六十周年を迎える。五〇年代
-
■ひとマチ点描■あの艦隊から42年
2007年4月11日付け 「夢のうちに過ぎましたよ」――。1965年8月31日、戦後はじめてとなる日本の海上自衛隊練習艦隊がサントス港に寄港した。「あさづき」「てるづき」「むらさめ」「ゆうだち」の4
-
債権総額5千5百万レアル=サンスイの再建計画を承認
2007年4月11日付け ビニールシートなどを取り扱う大手日系企業のサンスイ・プラスチック工業(本田剛社長)がこのほど、法的な会社更生手続に入ったことが分かった。三月十九日にエンブー市の同社本社で開
-
評議員選と理事会選=第1回文協評議員会=28日
2007年4月11日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は第百三十二回定期評議員会を二十八日、同協会ビル展示室で開催する。第一次招集は午前八時半、第二招集は九時。 主な議題は、評議員会の
-
川橋エリカ・バイレ=なんでもやで14日
2007年4月11日付け バイレ・エリカ・カワハシが十四日午後七時からリベルダーデのレストラン「なんでもや」(Rua Americo de Campos,9)で開かれる。 サダオ・オカワラさんが歌
-
「日本料理」の〃危機〃に対処=海外レストラン推奨計画進める=イメージ、ブランドが重要=民間主体で政府支える
2007年4月11日付け 【既報関連】日本の農林水産省は、海外にある日本食レストランが、日本食についての情報提供や特徴的な食材の提供が不十分なままに急増し、日本料理のイメージや日本食というブランドが
-
集約された理念と目的=日伯〃国際〃大学構想――センター拠点に実現へ活動
2007年4月11日付け 日伯大学検討委員会(矢野敬崇委員長、センター評議委員会委員長)は、三月二十四日のブラジル日本語センターの総会で「日ブラジル際大学建学の理念と目的」を発表した。岡野修平委員(
-
サンパウロ州ホテル協、加盟600社=新理事に29歳、大森さん
2007年4月11日付け サンパウロ州を中心に六百のホテルが加盟するABIH(サンパウロ州ホテル産業協会、マウリシオ・ベルナルジーノ会長)の新理事に、若手日系人で、ロレーナ・ホテルの経営マネージメン