日系社会ニュース
-
浜松の女子高生死亡自動車事故――伯司法=国外犯処罰で日本に証人依頼=嘱託尋問の手続き始まる
2007年3月23日付け 初の国外犯処罰(代理処罰)裁判となった桧垣ミルトン被告の浜松女子高生ひき逃げ死亡事件に関して、フォーラム・ジャバクアラからサンパウロ州高等裁判所へ二十日に嘱託尋問書が送られ
-
「アリアンサのこと伝えたい」=第2アリアンサ=県派遣教師の谷口さんが帰国
2007年3月23日付け 鳥取県からの派遣教師としてサンパウロ州ミランドポリスの第二アリアンサ移住地で日本語教師をつとめた谷口太郎さん(34)が三年間の任期を終え、十九日に帰国した。夫妻でアリアンサ
-
車両強盗で日系容疑者自殺=父母への謝罪遺書に残して
2007年3月23日付け サンパウロ市アクリマソン公園周辺で発生していた連続車両強盗事件で、十九日、日系二世の容疑者が拘留を前に死亡する出来事があった。 エスタード紙などの報道によれば、死亡したの
-
代理処罰要請の検討開始=03年の貸金業者強殺事件で=長野県警
2007年3月23日付け 【信濃毎日新聞=本紙提携】松本市のマンションで二〇〇三年七月に貸金業男性が殺害された強盗殺人事件で、県警は二十二日までに、国際指名手配しているブラジル国籍、ソノダ・ジュリア
-
しんせいきのかい=2度目の集会=23日
2007年3月23日付け 評議員選挙に向け、七十七の団体、個人を公認、今月十八日に決起集会を開いた「しんせいきのかい」は、二回目となる集会を二十三日午後二時半から、サンパウロ市リベルダーデ区のホテル
-
ブラジル力行会=輩出した多彩な人材=創立90周年式典11月に=節目に向け準備開始
2007年3月23日付け 多彩な人材を輩出して移民史を彩ってきたブラジル力行会(永田久会長)が、十一月十八日に創立九十周年式典を行うことが決まった。〇七年に創立百十周年を迎えたばかりの日本力行会から
-
キューバなど4カ国で日本語教師を指導――基金文化センター、吉川講師を派遣=日本ブームのベネズエラ=「好きな子が一番伸びる」
2007年3月23日付け 国際交流基金サンパウロ文化センターは、二〇〇六年度日本語教師巡回指導を一月末から二月にかけて実施し、吉川真由美エジナ同センター専任講師主任が、ボリビア、ベネスエラ、キューバ
-
世界剣道=09年8月=サンパウロで開催へ
2007年3月23日付け 三年に一度に開かれる世界剣道大会(国際剣道連盟主催)が、〇九年八月上旬、サンパウロ市で開催される。十四回目の今回は、過去最高の五十カ国地域以上から、約六百人が覇を競い合う。
-
亡妻の遺言実行する旅=後藤さん「星の巡礼」=美しい場所を求めて=世界120カ国歴訪=ブラジルには1年間〃移民〃で
2007年3月22日付け 「妻との約束を果たしたい」――。十二万人に一人の割合で発症するという難病、「多発性硬化症」で妻を亡くしたのをきっかけに、世界各地を旅する後藤實久さん(65)=滋賀県大津市在
-
京都会=杉山会長が続投へ=来年、京都文化産業フェア開催
2007年3月22日付け ブラジル京都会(杉山エレナ会長)は、第三回定期総会を十八日、東京農大会会館で行った。杉山会長の続投が拍手で承認されるとともに、新役員が決められた。日本の市民団体「京都ブラジ