日系社会ニュース
-
文協評議員選挙=上原続投に百人が名連ねる=現体制支援派がリスト郵送
2007年3月20日付け 三十一日行われるブラジル日本文化福祉協会の評議員選挙に向けて、現体制支援グループが会員全員に向けて百人の候補者リストを送付していたことが分かった。先日発足した「しんせいきの
-
NHK選者の倉田氏来伯=来月16日に交流合同句会
2007年3月20日付け 俳句の第一線で活躍している倉田絋文氏(俳人協会役員、NHK全国俳句大会選者、「蕗」主宰)が学校法人、NHK学園の「学習の旅」で来伯することを受け、コロニアの俳句愛好家との交
-
ブラジルを知る会=史料館カンパでブックフェア=「眠っている本ありませんか?」
2007年3月20日付け 「眠っている本、ありませんか」――。第七回まで続き、コロニアの読書ファンたちで毎回盛況を見せていたブラジルを知る会(清水裕美代表)主催のブックフェアが十月に開催される。
-
小倉信吉氏
2007年3月20日付け サンパウロ産業組合中央会の副主事などをつとめた小倉信吉(おぐら・しんきち)さんが十七日午前一時ごろ、サンタ・クルース病院で老衰のため亡くなった。享年九十七歳。 千葉県銚子
-
松岡哲男氏
2007年3月20日付け 旅行会社「日本ツール」元社長で元宮崎県人会長の松岡哲男(まつおかてつお)さんが十六日午前、サンパウロ州イタペセリカ・ダ・セーラ市の自宅でなくなった。老衰。享年九二歳。ブラジ
-
在伯被爆者訴訟=91歳原告が死去
2007年3月20日付け 【中国新聞】被爆者援護法に基づく被爆者健康手帳の発行を求めて広島地裁に提訴していたブラジル・リオデジャネイロ市の日本人女性(91)が十三日、がんのため、同市内の病院で死去し
-
基金講演「味の知恵」=日本食シェフ3人が対談
2007年3月20日付け サンパウロ市の日本食レストランシェフによる座談会が二十二日午後七時半から国際交流基金サンパウロ日本文化センター(Av.Paulista,37)で行われる。基金主催の食文化講
-
援協総会、波乱なく=役員候補単一シャッパ承認=前年度決算報告もすんなり=今月末、会長など選任へ
2007年3月20日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は十七日午後、文協ビル新館展示室で第四十八回定期総会を開いた。百十四人が出席、百十三人が委任状を提出した。〇六年度決算報告・事業報告、
-
森、こうして作る=沖さん講演会「多様性実現を」
2007年3月20日付け ブラジル岐阜県人会(山田彦次会長)は、沖真一ブラジル東京農大会副会長を招き、「森作り、あれこれ」と題した第一回講演会を、十六日、同会館で開催した。沖さんは、最近の植樹事例を
-
図書整理、作家名別に=岩手県人会、需要に応えて
2007年3月20日付け ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)の無料の図書貸し出しコーナーが、使いやすくなっている。このほど増え続ける本の管理のために新たに本棚を設置、作家の名前別に分類をはじめた。