日系社会ニュース
-
夏休み=少年サッカーの遠征続々と=中沢スポーツ教育センターへ=世界水準知り、一皮むけて帰る
日本の夏休みを利用して、少年サッカークラブチーム「クリアージュFC」(クリアージュスポーツクラブ足立=五十嵐正代表、東京都)と「ZIONFC」(林洋平代表理事、東京都)の2団体が遠征で来伯した。両団
-
岐阜農業高校生が来伯研修=日系農家と交流、見聞広める
岐阜県内の農業高校、農業系学科の生徒10人、引率の教員2人からなる「令和元年度農業高校生海外実習派遣団」が7月27日に来伯した。 同派遣事業は海外の農家や農業高校生との交流、農業体験を通じて、国際
-
現役82歳、来伯22回目=オペラ歌手・田中公道さん
今年で来伯22年目を迎えた現役オペラ歌手の田中公道さん(82、島根県)が妻の宏子さんと共に来社し、今年のブラジルでのコンサート予定などについて報告した。今年も来年1月まで5カ月間も滞在する。 テノ
-
■人探し■萩原建暁(たてあき)さん
日本から今月24日に来伯予定の大野裕史さんが、北九州大学卒の萩原建暁(たてあき)さんを探している。萩原さんは数年前までサンパウロ州サントス市に住んでいた。 消息に心当たりのある人は、ブラジル日本都
-
第63回パウリスタ・スポーツ賞=特別賞8人含む25人が受賞=柔道普及に貢献する98歳も
ニッケイ新聞主催の『第63回パウリスタ・スポーツ賞』の贈呈式が今月9日、サンパウロ市議会の貴賓室で盛大に開催された。当日は会場に約300人の来場者が集まり、19部門から受賞した25人に記念プレートが
-
漁業従事者の生活向上支援=米州開発銀行が実現可能性調査
米州開発銀行(IDB、本部=米国ワシントンDC)グループの「IDB LAB」に所属する奥村真人氏ら一行が、新しいプロジェクトの調査のために先月14~20日まで来伯した。オイスカ・ブラジル総局(高木ラ
-
韓国文化院が4日オープン=最新技術の常設展示が魅力=VR展示や韓国文化の教室も
韓国政府は同国の現代文化を発信する広報施設「韓国文化院」を4日に、サンパウロ市パウリスタ大通り(Av. Paulista, 460 – Bela Vista)に移設オープンした。同施設は
-
「サッカー王国」体験に遠征=三浦泰年率いるFCトッカーノ
実弟・三浦知良選手とともにJリーグ発足時から活躍し、現在も指導者として日本サッカー界を支える三浦泰年氏。自分が設立、代表を務める少年サッカークラブチーム「FCトッカーノ」(東京)のメンバーを連れ、7
-
岸本昴一の親戚が日本から=当地親族、新潟県人会長と交流
「岸本昴一さんの写真は今も実家に飾られています。祖母から昴一さんのことは度々聞かされてきました。ご縁があって、地球の反対側に住む親戚の方々にお会いできて本当にうれしいです」―新潟県新発田市に住む映像
-
韓国文化院写真グラフ
韓国政府は同国の現代文化を発信する広報施設「韓国文化院」を今月4日に、サンパウロ市パウリスタ通り(Av. Paulista, 460 – Bela Vista)に移設した。2階建ての施設