日系社会ニュース

  • 立教記念日を祝う=4日、生長の家伝道本部で

    2007年2月27日付け  生長の家ブラジル伝導本部(岩坂吉彦理事長)は三月四日午前九時から、同大講堂(サンパウロ市ジャバクアラ区アルマンド・デ・アルーダ・ペレイラ通り1266番)で、第七十八回生長の

  • 日伯交流年=兵庫県実行委が発足=23日、県単位では全国初

    2007年2月24日付け  【神戸新聞】二〇〇八年に迎えるブラジル移住百周年を前に、日本とブラジルとの交流を進める日伯協会(神戸市中央区)や兵庫県など官民計二十三団体は二十三日、「日伯交流年兵庫県実行

  • 加藤会長を再選=鳥取県人会総会=11月に55周年式典開催へ

    2007年2月24日付け  ブラジル鳥取県人会の二〇〇七年度通常総会が十一日、サンパウロ市の同会館(交流センター)で開かれた。事業決算報告などのほか役員改選が行われ、加藤恵久会長が再選された。総会では

  • にぎわった丑年会=43人が親睦深める

    2007年2月24日付け  コロニアの丑(うし)年生まれが集う「丑年会」が去る九日、リベルダーデの万里ホテルで開かれた。四十三人が出席し、昼食をともにして親睦を深めた。今回初開催の同会。最年長の〃大丑

  • ピラール農畜産展=1日から、ぶどうなど即売

    2007年2月24日付け  ピラール・ド・スール市は、第十一回農畜産展を、三月一日から四日の四日間開催する。名産のぶどうが即売されるほか、柿やマラクジャ、野菜などの販売と、牛、ヤギ、羊などの畜産の品評

  • 奈良県人会=空手、整体教室も

    2007年2月24日付け  奈良県人会は、三月から会館(マッシャード・デ・アシス街101、アナ・ローザ駅近く)で新教室「武道医術」「整体」「指圧」「灸」「空手」を始める。講師は森山雅和さん(空手師範、

  • NAKブラジル講座「カラオケ必勝法」

    2007年2月24日付け  ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK DO BRASIL)は、二十四日午後七時半から、佐賀県人会館(パンジアー・カロージェラス街108)で、音楽講座を催す。テーマは「カラ

  • 皆の力で立派な祭典に=沖縄県人会=百周年実行委員会が設立=08年へ一歩踏み出す

    2007年2月24日付け  〇八年への第一歩――。ブラジル沖縄県人会移民百周年実行委員会(与儀昭雄実行委員長)の結成総会が二十二日午後五時半から、サンパウロ市の同会館会議室で開かれた。四つの記念事業、

  • 「乗船名簿に名前がない!?」=暫定=最古移民・大原さんの〝謎〟

    2007年2月24日付け  最後の笠戸丸移民、中川トミさんが昨年亡くなったことを受け、本紙では「生存する最古の日本移民」として、一九一二年の第三回移民船、厳島丸で来伯した大原綾子(熊本県旧鹿郡中富村出

  • 親のありがたみ感じた=16回目の訪日団が帰国=松柏・大志万

    2007年2月24日付け  「親のありがたみを感じることができました」――。松柏学園・大志万学院の第十六回訪日使節団、二十一人が四十五日間の日本滞在を終え、九日に無事帰国した。十二月二十五日から日本各

Back to top button