日系社会ニュース
-
文協=評議員立候補231人=来月31日の総会で選挙
2007年2月24日付け 来月三十一日に開かれるブラジル日本文化福祉協会の総会で行われる評議員選挙の立候補者申し込みが二十三日午後五時半に締め切られ、二百三十一人であることがニッケイ新聞の取材で分か
-
「アサイ」の商標登録=特許庁が取り消し命令
2007年2月24日付け アマゾン地方のフルーツ「アサイ(acai)」が二〇〇三年から「K.K.Eyela Corporation」社により日本で商標登録されていた問題で、連邦環境省遺伝子財産局(D
-
初公判は3月1日=16日逮捕のハジメ容疑者=浜松店主強殺事件
2007年2月24日付け 二月十六日に強盗殺人と放火未遂の容疑でミナス州軍警に身柄拘束されていたウンベルト・ジョゼ・ハジメ・アルヴァレンガ容疑者(35)の初公判が、三月一日午前九時から州都ベロリゾン
-
援協、福祉センター設計会社決める=「SHIEH」社が落札=利用者の立場考えた着想=設計費よりアイデア優先
2007年2月24日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は二十二日、定例理事会を同協会事務局でおこない、サンパウロ市リベルダーデ区に予定する福祉センターの設計会社を、「SHIEH」社と公表し
-
「健康なまちづくり」指導=JICAプロジェクト=ペルナンブッコ州内で=生活の質向上めざす=チーフアドバイザー中馬さん期待=「人材育ち、継続があれば」
2007年2月23日付け 健康なまちづくりをブラジルでも――。国際協力機構(JICA)は、ペルナンブッコ州内で、行政と市民が協同して健康の向上、生活の質の改善に取り組む「健康なまち」をつくるプロジェ
-
「掃除の同志」拡がる――日本から参加者迎え25日大会――ブラジル人の間でも
2007年2月23日付け ブラジル「掃除に学ぶ会」(玉根丈之会長)は、第十二回ブラジル掃除大会を催す。二十四日にロドリゴ・アウベス校のトイレを、二十五日には、パウリスタ大通りを清掃する。日本からの参
-
野球選手団=高校クラスを派日=5月、各県の選抜と試合を
2007年2月23日付け ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)は今年五月、日本各県の高校選抜チームと親善野球試合をおこなうため、代表選手団(沢里オリビオ団長)二十六人を派遣する。 同親善試合は、日
-
知事表彰を伝達=汎ロ熊本県人会が総会
2007年2月23日付け 【ロンドリーナ】汎ロンドリーナ熊本県人会(中川芳則会長)は、十四日午前十時から、市内西本願寺会館で、総会を兼ね、潮谷義子県知事からの功労賞、高齢者賞、米寿賞の伝達を行った。
-
旧移住センターで=「移民かるた」展
2007年2月23日付け 第十二回展「ブラジルの移民かるた」(中期)が、神戸市の旧移住センター資料室(中央区山本通三丁目)で去る一日開幕、四月三十日まで開かれている。かるたの製作はロンドリーナ在住の
-
SESC・Vマリア=ナ、バイオリン講座
2007年2月23日付け SESCヴィラ・マリアナ(ペロッタス街141)は、二十四日午後五時から、バイオリニストのルイス・オタヴィオ・サントスさんを迎え、講座開始講義(アウラ・イナウグラル)を行う。