日系社会ニュース

  • 日系人3人表彰される=カストロ市制150周年で――香川さんらコチア青年2人も

    2007年2月22日付け  市として認められてから百五十周年を迎えたパラナ州のカストロ市で、記念式典が去る一月十九日、同市内ベント・ムスルンガ市立劇場で開かれた。当日、会場では同市で活躍する日系三人を

  • 「平和の碑」を清掃=広島日伯協会の有志たち

    2007年2月22日付け  【中国新聞】ブラジルと交流を続けている広島日伯協会が十七日、広島市中区にある「平和の碑」(ブラジルの碑)を清掃した。雨が降る中、会員約三十人が参加。黒御影石でブラジルをかた

  • エスペランサ婦人会第58回総会

    2007年2月22日付け  エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は、二十八日午後二時(第二次招集)から、同会本部で第五十八回定期総会を催す。定例議事と役員(〇七年~〇八年改選、その他。終了後、ブラジル

  • 金城ウトさん

    2007年2月22日付け  笠戸丸移民の夫婦から生まれ、日本移民二世第一号ではないか、といわれていたが、十六日、サンパウロ市で死去、翌十七日モルンビー墓地に埋葬された。九十九歳。  ウトさんは、宮平牛

  • 日本で激増するブラジル人学校=あと少しで百校の大台に=未認可半数、苦しい運営=「バイリンガル校設立を」

    2007年2月22日付け  日本にあるブラジル人学校が九十八校に増えていることが分かった。外国系としては日本最多と言われる朝鮮学校の百校に迫る勢い。その背景には「日本の学校に適応できない」という事情が

  • バストスと焼津、知られざる〝深い絆〟=親子3人殺害事件の背景に迫る

    2007年2月22日付け  【バストス発】それまで饒舌だった地元日系人の人々が、記者がネーヴェス事件について質問をはじめると、一気に場の空気が固まった。この沈黙が、事件の衝撃を雄弁に物語っているようだ

  • 静岡県人会ことし50周年=大型予算組んで対応

    2007年2月20日付け  ブラジル静岡県人会は十八日、同会会館で、〇七年度の定期総会をおこない、鈴木静馬会長の五選を一年任期の条件で決めた。出席した会員ら約六十人が賛成多数で承認した。  鈴木会長の

  • 豊田ルミさん=講演「食卓での行儀」=レジストロで

    2007年2月20日付け  【既報】豊田ルミさんの「日本の伝統的なエチケットを教える講座」が、二十五日午前十時から正午まで、レジストロ文協会館で開かれる。今回のテーマは「日本式に行儀がいいとされる食卓

  • サントス日本人=会新役員人事

    2007年2月20日付け  サントス日本人会(遠藤浩会長)は、一月二十八日総会を開催、役員を改選した。評議委員会会長=玉城幸盛、同副会長=小野徳治,監査役=馬場清、橋本和英、伊良波朝昭、理事会会長=遠

  • レジストロ文協=新役員決まる

    2007年2月20日付け  レジストロ文協〇七年度の役員が決まり、二月五日就任式が行われた。顧問=那須野英男、佐々木悟、山村敏明、高橋国彦、会長=清水武ルーベンス、副会長第一=山村敏明、同第二=佐々木

Back to top button