日系社会ニュース
-
初の国外犯処罰裁判――改造車で左から追い抜き=桧垣被告「避けきれなかった」=ブラジルメディアも注目
2007年2月8日付け 【既報関連】六日午後二時前からサンパウロ市のフォーラム・ジャバクアラで行われた初の国外犯処罰裁判で、桧垣ミルトン・ノボル被告(31)はひき逃げ事実を大筋で認めた。 九九年七
-
日本のダンス劇団「NOISM」=8,9日にSESCで公演
2007年2月8日付け 日本のコンテンポラリー・ダンス劇団「NOISM」によるサンパウロ公演「NINA―物質化する生贄」が八、九日、サンパウロ市のSESCピニェイロス(Rua Paes Leme,1
-
初の国外犯処罰裁判=サンパウロ市=ヒガキ被告罪状認める=今後のモデルケースに
2007年2月7日付け 日本で罪を犯して帰伯逃亡したブラジル人をブラジル刑法で裁く初の国外犯処罰裁判が六日午後一時五十分から、サンパウロ市南部のジャバクアラ裁判所で行われ、日本やブラジルのマスコミ十
-
この人を知りませんか?《11》=皇紀二千六百年紀年
2007年2月7日付け この人を知りませんか?《11》=皇紀二千六百年 ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。十一回目の今回は、「皇紀二千六百年紀念」と印刷
-
市内料金で国際通話も=ブラステルが新サービス
2007年2月7日付け 二十四時間均一値段で国際電話が掛けられる「(株)ブラステル・テレコミュニケーション」がサービス事業を拡大した。今後は、代金支払いが各カーザ・ロテリカで可能になったほか、サンパ
-
日本会議「日本女性の会」の会長に就任=小野田夫人の町枝さん=「荒廃の日本再建のとき」=「日系人の家族愛はいいお手本」
2007年2月7日付け 「ブラジルの日系人には日本魂が残っている。その心にブラジルで触れて、知っている私だからこそ、それを日本に伝えたい」。日本会議の女性団体「日本女性の会」会長に、ブラジルへの移住
-
本当の豊かさとは――芳賀さん農協セミナーで講演=「観光農園残したい」
2007年2月7日付け 「根を張ることが大切」「いつも次のことを考えてきた」、そして「小を積んで大となす」。 二宮尊徳の教えを自分の信念とし、農業に携わって今年で四十九年。芳賀七郎さん(73)は、ブ
-
ACEMAことし60周年=新会長に鈴木さん=8月、大型の「日本週間」を
2007年2月7日付け マリンガ文化体育協会(ACEMA)は昨年十一月、役員改選をおこない、鈴木エドアルドさん(60)の会長就任を決めた。同氏の会長就任は今回がはじめて。任期は一年。 同協会は今年
-
バイーア州を訪ねる=アルファインテルのツアー
2007年2月7日付け 旅行社アルファインテルのサンパウロ店は、今月十日から十七日まで、バイーア州を訪れる旅行ツアーを行う。ポルト・セグーロを現地ガイドの案内でまわる観光ツアーが基本料金に含まれてお
-
夢に一歩近づいた!=「100年記念碑、レジストロに建設」具体化へ
2007年2月7日付け 【レジストロ】ブラジル日本移民百周年を記念して、「日本移民ゆかりの地」レジストロが計画している、彫刻家豊田豊さんの七つのモニュメント建設のプロジェクトが一歩前進した。 去る