日系社会ニュース
-
車両牽引の規制強化=27日から新規定適用へ
2007年1月27日付け 国家交通審議会(法務省、CONTRAN)が昨年七月三十一日に報告した新交通法規に基づき、車両連結器に対する規定条項が二十七日から変更される。 国立交通局(DENATRAN
-
パウリスタに「日本」壁画=画家150人、28日イナウグラソン
2007年1月27日付け 日本の「歴史」「伝統」「文化」をテーマにした壁画が、パウリスタ大通りとコンソラソン、レボウサス、アルナウドを結ぶトンネル内で二十八日から披露される。企画者で実行者の矢野セリ
-
南青協=青年隊の志これからも=新会長に盆子原さんを選出
2007年1月25日付け 南米産業開発青年隊協会(南青協)の定期総会が二十日、秋田県人会で開かれ、退任する牧晃一郎会長に代わり、盆子原国彦さん(66)を新会長に選出した。牧前会長、新役員のみなさんが
-
「生きる喜び」テーマに=日本から講師招きセミナー=倫理の会
2007年1月25日付け ブラジル倫理の会(山田充伸会長)のイブニングセミナーが、二月一日午後七時からブラジル日本語センター(Rua Manoel de Paraiva,Vila Mariana)で
-
秋葉なつみさん=追悼ミサ=2月2日
2007年1月25日付け 十八日にサンパウロ市内の自宅アパートで亡くなっているのが発見された秋葉なつみさん。二十日朝には夫の楠野裕司さんも急遽日本から駆けつけ、二十一日午前、ヴィラ・アウピーナ火葬場
-
浅野大介くん=いい〃刺激〃に=「将棋の強い子が来た」=ブラジルのおじさんたちが舌まく=そのはず、奨励会5級=父親の転勤で東京から来伯
2007年1月25日付け 「すごく強い子が来たんだよ。とにかく皆やられちゃってるんだよー」。プロへの登竜門である奨励会(日本将棋連盟)所属の五級、浅野大介くん(13、東京)が来伯。週末には、ブラジル
-
実現に向け大きな一歩=『マベ日伯近代美術館』の夢――いよいよ2月に工事開始
2007年1月25日付け 百周年記念事業の一つ、マナブ・マベ日伯近代美術館が実現に向け一歩を踏み出す。総工費五百万ドル(約六億円)の二〇%が集まったことにより、昨年末、サンパウロ州政府から工事許可が
-
思い起こす間部の生涯=日経新聞連載を=2月から本紙転載
2007年1月25日付け 間部学没後十周年を記念して、ニッケイ新聞は日本経済新聞の許可を得て、間部氏の生涯を描いた連載記事を、スダメリス銀行の協賛で二月から転載することになった。 九七年九月二十二
-
「コロニア文芸賞」募集=小説、記録など6月末締切り
2007年1月25日付け ブラジル日本文化福祉協会(文協)コロニア文芸賞選考委員会(遠藤勇委員長)は、二〇〇七年度コロニア文芸賞作品を募集している。 賞の対象となる作品は、小説、コント、翻訳、評論
-
2月4日、スドエステ相撲
2007年1月25日付け スドエステ文化体育連合会(森エリオ会長)主催の第二十九回相撲選手権大会が来月四日、イタペチニンガ文化体育協会常設土俵(Rodovia Raposo Tavares,Km16