日系社会ニュース

  • 天野料理教室=07年前期講座

    2007年1月6日付け  [既報]天野日本料理教室(天野武さん主宰)は、二月から〇七年度前期の講習会を始める。教授種目は寿司、刺し身、揚げ物、煮物、酢の物など日本料理全般。教室はサンパウロ市タマンダレ

  • 修了式で演芸も披露=楽しくオザスコ日語校

    2007年1月6日付け  オザスコ日伯文化体育協会(ACENBO、平塚修会長)の日本語学校が、十二月十四日に修了式を行った。この日、修了証書を受け取った学習者は十四人。今年の学習の成果が記された証書を

  • ビアジャンテ倶楽部恒例新年会

    2007年1月6日付け  ビアジャンテ倶楽部の恒例新年会(橋浦行雄代表世話人)が、十二日(金)午前十一時半から、レストランBANRI(ガルボン・ブエノ街205)で行われる。参加者の同伴者も歓迎される。

  • 岡山県人会=総会と新年宴会

    2007年1月6日付け  岡山県人会(根岸健三会長)は、二十八日午前十時半(第二次招集)から、会館で〇七年度総会を行う。定例議事と技術研修員募集について。終了後、一品持ち寄りによる新年宴会。

  • 〝お家騒動〟超え結束へ=生まれ変わる神奈川県人会=新会館を21日にお披露目

    2007年1月6日付け  「新生神奈川県人会として出発します」。新年早々、村田洋会長はそう胸を張る。当時の会長が独断で会館を売却するという〃お家騒動〃を超えて、神奈川県人会が新会館のお披露目式を二十一

  • すっかりサンパウロ市の年中行事に=年末風物詩「餅つき祭り」=ACAL=伯TVも取材で賑わう

    2007年1月6日付け  去る十二月三十一日大晦日午前九時過ぎから、サンパウロ市リベルダーデ広場では〃真夏の風物詩〃第三十六回餅つきが行われ、グローボ局やSBT局なども取材合戦を繰り広げるなど賑やかな

  • ■ひとマチ点描■大学進学やめブラジルへ

    2007年1月6日付け  年末、新潟県人会館でおばさんたちと楽しそうに談笑しながら、クルクル餅を丸めていた青年がいた。二世かと思ったら、日本からだという。オザスコ市のキリスト教会の日本語学校でボランテ

  • 変わる?デカセギ送金事情=バネスパ・イタウー業務提携

    2007年1月6日付け  二日付けエスタード・デ・サンパウロ紙によれば、昨年末、サンタンデル・バネスパ銀行とイタウー銀行は、日本国内の預金および母国送金業務をイタウー銀行に委託する契約を結んだ。  同

  • レシーフェでもYOSAKOI=盛大に「第十回日本市」

    2007年1月5日付け  十回目となる「レシーフェ日本市」が十一月二十六日、同市旧市街のアルセナル・ダ・マリーニャ広場で開催された。  カーザ・ド・ジャポン、レシーフェ日本文化協会、日伯文化協会、北伯

  • 1億4千175万レアル=援協、07年度予算案発表=友好病院,全体の約90%=巡回診療は〃赤字予算〃に

    2007年1月5日付け  サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は先月二十八日、〇六年最後の定例理事会を開催し、二〇〇七年度の予算(案)が同会史上最高額となる、一億四千百七十五万七千百レアルになる見通

Back to top button