日系社会ニュース
-
岡山県人会=忘年会
2006年11月28日付け ブラジル岡山県文化協会は十二月十日正午から会館(グロリア街734)で忘年会を開く。 一品持ち寄り。飲み物は同協会が負担する。参加希望者は十二月六日までに事務局(電話11
-
報われた農業分野での貢献=高梨さんらに「山本賞」=カンナ、蘭、ぶどう、ゴイアバ=光る品種改良、技術革新
2006年11月28日付け 農業分野の貢献者を表彰する山本喜誉司賞の授賞式が二十四日、ブラジル日本文化福祉協会ビル貴賓室でおこなわれた。同賞選考委員会(杓田美代子委員長)の主催。三十六回目。受賞した
-
記念誌、こうして作る=JICA、手引き発刊
2006年11月28日付け 国際協力機構(JICA)ブラジル事務所サンパウロ支所(野末雅彦次長)が、「ゼロからはじめる記念誌づくり―事例と手引き―」を発刊した。現在、配布中で入手希望者を募っている。
-
「ブラジルともビジネスを」――新東京インターナショナル社――チリでサーモン養殖
2006年11月28日付け サーモン、いくら、たらなどの生鮮食材を日本に輸入して、品質管理の厳しい食品加工業界に提供している新東京インターナショナル社=本社・東京都港区=の十見(じゅうみ)裕代表取締
-
マルシアさんプロデビュー31周年=社交ダンス教室の生徒ら発表会
2006年11月28日付け コロニア・ダンス界で活躍する藤井マルシアさんが今年プロデビュー三十一周年を迎えたのを記念して、発表会が十五日、サンパウロ市の愛知県人会で開催された。 マルシアさんやマル
-
待望の「太鼓の森」誕生=パ国イグアスー移住地=植えた苗木に〃聴かせた〃=若者たちの太鼓の音色=炎天の下、未来に夢
2006年11月25日付け [既報関連]パラグァイのイグアスー移住地で十一日、『太鼓の森』の植林が行われた。青少年で構成する「鼓太郎」、成人の「鼓(つつみ)組」、和太鼓制作の「太鼓工房」、三組織の関
-
生演奏で50組が熱唱=ブラジル紅白近づく
2006年11月25日付け 日伯音楽協会(北川彰久会長)、ブラジル日本アマチュア歌謡連盟は、第十二回ブラジル紅白歌合戦を、十二月三日午前九時からブラジル日本文化協会大講堂で開催する。 一九九五年に
-
自閉症学級が学習発表会=日教寺で絵を展示、「あそび」披露
2006年11月25日付け 本門仏立宗日教寺(Rua Ibaragui Nissui,166 Vila.Mariana-SP)にある自閉症学級へ通う四人の児童たちが、来月二日午前十時半から、同寺の体
-
援協福祉部=お見合い会
2006年11月25日付け サンパウロ日伯援護協会福祉部(八巻和枝部長)は十二月二日、「第三十一回お見合い会」を開く。ダンスやゲーム、食事を楽しみながら、参加者の親睦を深める予定。場所と日時は申し込
-
サントス日本語学校校舎返還署名へ
2006年11月25日付け [既報]旧サントス日本語学校校舎の、ブラジル政府からの六十五年ぶり返還に関わる署名式が、十二月九日、同校舎で行われる。返還を受けるのはサントス日本人会。政府側からは財務省