日系社会ニュース
-
琉球民謡協会ブラジル支部総会
2006年2月1日(水) 琉球民謡協会ブラジル支部(仲村渠清徳支部長)は、八日(水)午後七時から、沖縄県人会ビラカロン支部会館で総会を開催する。議題は「三十周年記念式典ならびに祝賀行事について」「第
-
パラナ日伯連合会が誕生=リーガアリアンサ合併を承認=「準備と再団結の年に」=100周年に新たな一歩
2006年2月1日(水) パラナ州の日系団体が一つに――。パラナ日伯文化連合会(アリアンサ、上口誠一会長)とパラナ文化運動連盟(リーガ、西森ルイス会長、パラナ州議)の合同総会が一月二十九日、ロンドリ
-
「サンバ体験」楽しむ=サンパウロ市ホテルで=第1回講習会=打楽器演奏、踊りも
2006年2月1日(水) 百周祭に向けて、「ジャポネスもサンバ(サンバの振動を心で感じよう)」プロジェクトの第一回講習会「サンバ体験の一日」が一月二十八日、サンパウロ市のブルーツリーパウリスタで開催
-
初めての大学対抗戦=サンカルロスUSPで開催=40校から代表選手=剣道
2006年2月1日(水) 剣道の全伯大学対抗戦が四日、サンパウロ州サンカルロス市のサンパウロ大学で開催される。 大学対抗戦はこれが初めて。団体戦はサンパウロ、サンカルロスの各キャンパスから五チーム
-
業種別に分かる=ブラジルの経済動向=商議所が懇談会
2006年2月1日(水) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は業種別部会長懇談会を七日午後一時半から、クラウン・プラザ・ホテル(サンパウロ市フレイ・カネッカ街1360)で開く。同時通訳付き。 共
-
平均365人が入場=大好評の水曜シネマ=文協
2006年2月1日(水) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は水曜シネマの二月以降の日程を発表した。昨年八月三日に行われた第一回から数えて、先週の第二十五回までに延べ九千百三十一人が来場、平均する
-
日系初の空軍大将=斉藤氏就任祝う会=文協で7日
2006年2月1日(水) ブラジル空軍参謀本部長となった斉藤準一大将の就任祝賀会が七日午後七時半から、ブラジル日本文化協会貴賓室で開かれる。 日系初の快挙を三十二の日系団体が共催で祝う。参加費は四
-
農業の基本は「土づくり」=農協セミナー=参加者ら再確認=ピラール・ド・スル森岡農場(多角・複合経営)へ遠出=堆肥づくり現場を見る
2006年2月1日(水) やはり「土づくり」が農業の基本だと再確認―。パラグアイ、ボリビアをあわせ全伯各地から「第六回日系農協活性化セミナー」に参加していた農協代表者らは、一月二十七日、サンパウロ州
-
――パラグァイ日本語教師合同研修会――日伯など外国から講師=〃歴史〃聴き将来を展=混血児童増加や教室内で格差
2006年1月31日(火) パラグアイの二〇〇五年度日本語教師合同研修会が二十七日から二十九日まで、同国南部エンカルナシオン市のレストラン「ひろしま」で開かれた。パラグアイ日本人連合会下の全パラグア
-
ブラジルの初場所=聖南西相撲、雨中の熱戦
2006年1月31日(火) 第二十八回聖南西すもう選手権大会(聖南西文化体育連合会主催)が二十九日午前八時から、オザスコ市のACENBO会館土俵で行われた。同大会は「ブラジルの初場所」。羽藤ジョージ