日系社会ニュース
-
6周年記念講演会―「輝いて生きるには」―ブラジル倫理の会
2006年1月19日(木) 今年創立六周年を迎えるブラジル倫理の会(山田充伸会長)は、二十二日午前十時から、ブラジル日本語センター(Rua Manoel de Paiva,45-Vila Maria
-
富重かずまさん=四十九日法要
2006年1月19日(木) 富重かずまさんの四十九日法要が、二月四日(土)午後三時から、仏心寺(サンジョアキン街285)で行われる。
-
パラグァイ日本人移民発祥地=ラ・コルメナでぶどうたわわ=「ならせる努力」の結果=がまんして良い時代が来た=スモモ、栗、メロンも栽培
2006年1月18日(水) 「ラ・コルメナ大好き祭り」と銘うった、コルメナ・アスンセーナ農協(パラグァイ、金沢要二組合長)主催の『第二回ぶどう狩り』が、八日行われた。晴天に恵まれ、首都アスンシオンや
-
「新生アセル」意気込み強調=カンペストレの新会館で新年祝う
2006年1月18日(水) [ロンドリーナ]アセル(ロンドリーナ文化体育協会、鈴木勇会長)は、去る十一月十五日落成したばかりのカンペストレの新会館で、一日、新年祝賀会を催した。鈴木会長ら首脳は、年頭
-
福井県文化協会=06年定期総会
2006年1月18日(水) ブラジル福井県文化協会(県人会)は、二十九日午前十時半から、会館(エストゥダンテス街15、サーラ82)で〇六年定期総会を催す。議題は定例事項とその他。
-
福島県人会=定期総会、新年会
2006年1月18日(水) 福島県人会(小島友四郎会長)は、二十九日午前十時(第一次招集)、同十時半(第二次招集)から、会館で定期総会を催す。終了後、新年会。
-
倫理の会がイブニング・セミナー
2006年1月18日(水) ブラジル倫理の会(山田充伸会長)は、十九日(木)午後七時からニッケイ・パラセホテル地下サロンで、イブニング・セミナーを開催する。テーマは「明るい心が成功のカギ」。日本から
-
▽間接選挙▽評議員任期3年に短縮▽委任状は2人まで=文協定款改正案まとまる=意見書50通=開封されず=上原会長が判断へ
2006年1月18日(水) 【既報関連】会長選挙のあり方を問う十日の公聴会を受けて、ブラジル日本文化協会の定款改正委員会(原田清委員長)が十六日晩、同協会内で行われた。注目の選挙制度は間接選挙、評議
-
新潟中越地震の実態=2世大河さん=サンパウロ市で写真展=調査の合間に撮影=「被害の恐ろしさ知って」
2006年1月18日(水) 一昨年十月に起きた新潟中越地震の恐ろしさを伝える写真展が二十四日から三日間、国際交流基金日本文化センターで開かれる。 当時留学中で、被害の実態調査に参加した二世の大河功
-
また詐欺未遂が発生=サンパウロ市=出稼ぎ留守家族を狙う
2006年1月18日(水) 日本にいるあなたの息子が警官相手に傷害事件を起こしたからお金が必要、サンパウロ総領事館に行って話をすれば分かるはず、などとポルトガル語を話す男からの電話が十三日正午ごろあ