日系社会ニュース
-
安らぎ満ちる=瞑想体験して=幸福の科学
2006年1月18日(水) 瞑想で心の安らぎを得ようーー。幸福の科学サンパウロ支部は二十二日と二十九日、サンパウロ市内で恒例の「瞑想セミナー」を開催する。 米原佐知子さん、池尻洋子さんの両会員と、
-
総会と新年会=夫婦で出席を=コチア連絡協
2006年1月18日(水) コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は通常総会をサンパウロ市制記念日の祭日に当る二十五日午前、リベルダーデ区の宮城県人会館(Rua Fagundes, 226)で開催する
-
訂正
2006年1月18日(水) 十七日付七面「裏千家ブラジルセンター 初釜と新年会」記事の見出しが間違っていました。正しくは「200人が点前に親しむ」。訂正しておわびします。
-
日本語センター〃成人式〃記念式典=「教師支援団体」を確認=記念座談会、功労者5人発言=「生まれ変わっても教師に」
2006年1月17日(火) ブラジル日本語センター(旧日本語普及センター、谷広海理事長)の創立二十周年記念式典が十四日午後一時三十分からサンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の同センターで開かれ、約百二十
-
煎茶道静風流灯楽会が初煎会
2006年1月17日(火) 煎茶道静風流灯楽会初煎会が、二十二日午後一時半から四時半まで、大阪なにわ会館(ドミンゴ・デ・モライス街1581)で行われる。一般を歓迎。松酒喜美子さん、森由里子さんの案内
-
天野日本料理=教室、2月から
2006年1月17日(火) 【既報】天野日本料理教室(天野武さん主宰)は、二月二日から〇六年前期の授業が始まる。教室はサンパウロ市タマンダレー街734番ロージャ19。初級と上級があり、初級は毎週木曜
-
お断り
2006年1月17日(火) ■お断り■ 連載「ブラジル雑語ノート」を一時休載、「阪神大震災」を掲載します。
-
裏千家ブラジルセンター初釜と新年会=200人が点前に親しむ=フランス料理振舞われ=西林総領事 バイオリンを初披露
2006年1月17日(火) 創立五十二年の歴史を誇る茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)の、「初釜」と「新年祝賀会」が十五日(日)正午から「Buffet Baiuca」(サンパウロ市ジャルジン・
-
残党の中で友情育み=ビアジャンテ倶楽部新年会=50年以上続く伝統=参加者減も再会喜ぶ
2006年1月17日(火) ビアジャンテ倶楽部(橋浦行雄世話人代表)の新年親睦会が十四日午前十一時から、サンパウロ市内の万里食堂で開かれた。五十年以上続く「伝統」の新年会。今年は十一人が会場を訪れ、
-
長崎県人会=シャッパ制導入を議論=臨時総会=2月役員選にらんで
2006年1月17日(火) 在伯長崎県人会(丹生昇会長)は十五日午前、サンパウロ市内ジャバクアラ区にある同会館で臨時総会を開催し、新民法にあわせた定款改正案を審議、承認した。出席者は約四十人。二月下